2011/07/25
誌面情報 vol26
財物と休業を同時補償

損害保険等の仲介を行う銀泉リスクソリューションズ(東京都千代田区)は、比較的規模が小さな企業でも利用が可能な新たな地震保険のコンサルティングサービスを開始した。
これまであまり大手損害保険会社が手をつけてこなかった中小・中堅企業の市場獲得をねらう。
同社が提案するのは、被災時に「財物損害」と「休業損失」を同時補償する地震保険。これまで国内で提供されてきた地震保険は、火災保険の拡張担保特約として財物だけを補償するものがほとんどで、事業中断による利益損失について補償する商品は極めて少なかった。さらに、補償額についても全額をカバーするのではなく、一定割合だけをてん補する「縮小てん補方式」が一般的で、「保険料が高い割に補償額が小さい」などの課題があった。
同社では、地震による損害は、物的損害より事業中断による休業損害の方が大きくなることに着目。「財物損害」と「休業損害」に、共通支払い限度額(例えば1億円~ 100 億円)を設定し、その範囲内で実損害額の100%まで保険金が支払われる方式を構築した。さらに企業の内部留保、計上利益を勘案し、一定の免責額(自己負担額)を設定することで保険料を安く抑えられるように工夫している。
このコンテンツの続きは、「リスク対策.com」に2018年4月1日以降に、会員登録(無料)されている方がご覧いただけます。まだご登録されていない方は、以下のページをご覧いただき、会員登録をお願いいたします。ご登録済みの方は、ご登録時に入力されたメールアドレスとパスワードを入力してログインしてください。
» 新規会員登録(無料)はこちらから
「リスク対策.com」では2018年4月1日から、無料会員制度をスタートいたしました。会員登録された方には、毎日BCPや危機管理に関する旬な情報をお届けするメールマガジン、今後拡充していく会員限定記事の閲覧やホワイトペーパーのダウンロード、セミナー動画が視聴できるようになるほか、弊社主催のセミナーへの参加登録が簡単になるなど、会員特典を充実させていきます。
この機会にぜひ会員登録していただきますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。(編集部一同)