出典:NSW Fire Service accelerant dog

こんにちは、Mr. ペットセーバー、サニーカミヤです。    

今日は消防活動中に犬に腕や手を咬まれないための予防法と、咬まれた時の対処法をご紹介いたします。飼い犬への遭遇率の高い救急隊員の方には気になる内容かもしれません。

まず、犬が人に傷を負わせるくらい強く咬むときには、いくつかの理由があります。

・縄張り意識による攻撃本能
・恐怖心からの防衛本能
・飼い主や自分を守るための攻撃行動


犬を観察していると、耳や尾、うなっている表情、前足の踏ん張り方などで、ただ威嚇しているのか、隙あれば咬む体制なのか、タイミングがだんだんわかってきます。

次のビデオをご覧ください。

「Boston Dog Fight - July 30th 2016」(出典:YouTube)

上記は中型犬が小型犬に噛みついた事例ですが、このように噛みついた犬の動きや事態の展開は一瞬にして起こり、早く対応しないと大変な事態にまで進展します。事前に行動習性などを知っておくことで、飼い主や関係者ほか、隊員への被害などを予防することが可能です。

チワワのような小型犬でも、大型犬にアタックして大けがをさせることもありますので、犬種や大きさで噛みつきやすいなどの断定はできないと思います。

また、次のようなケースで咬まれる可能性が予想できます。

・消防現場で倒れている飼い主を搬送したいが、ペットがその横で隊員に向かって威嚇するように興奮して吠えている場合
・災害現場内の逃げ遅れ者を検索する際に犬が吠えたり、アタックしてくるなどの状態にある場合
・被災地における行方不明者捜索活動時にリードや首輪のない状態の被災行旅犬が吠えながら向かってきた場合等。


※被災行旅犬とは、飼い主を失った、または、特定できない、はぐれてしまった犬や特定の目的地を持たない犬のこと。


犬に咬まれた箇所で圧倒的に多いのが、指や手のひら、そして腕です。顔を近づけすぎると鼻や唇を咬まれることがあります。

以下、こうすれば、必ずこうなるということではなく、コンセプトを知ることで事態対応をスムーズに行う可能性が高くなることを前提としています。