情報通信研究機構(NICT)は7日、総務省と連携し、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会関連組織のセキュリティ担当者などを対象とした、高度な攻撃に対処可能な人材の育成を行う実践的サイバー演習「サイバーコロッセオ」を、2018年2月から実施すると発表した。サイバーセキュリティ能力を備えた人材を段階的・計画的に育成し、大会の適切な運営を確保することが目的。大会開催までの3年間を通して継続的なトレーニングを実施する。

NICTが石川県能美市の北陸StarBED(スターベッド)技術センターに設置する大規模高性能サーバー群(StarBED)を活用し、大会の公式サイト、大会運営システムなどネットワーク環境を忠実に再現した仮想のネットワーク環境を構築。この環境上で、大会時に想定されるサイバー攻撃を擬似的に発生させることができるようにする。

東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会のセキュリティ担当者である演習受講者は、東京・千代田区大手町のコロッセオ演習会場(NICT イノベーションセンター)に集合し、仮想ネットワーク環境にリモート接続して演習を行う。実際の機器やソフトウェアの操作を行い本格的な攻防戦を繰り返すことにより、能力開発を着実に進めていく。攻防戦のほかにも、受講者の習熟度や担当業務の性質などに応じた多様な実践的トレーニング・プログラムを開発・実施していく。

トレーニングは東京2020大会開催までの3年間を通して継続的に実施する予定で、2018年2~3月は60人、同年9~10月は100人、2019年7~8月は140人、2020年5月の直前期は220人程度が参加を見込んでいる。回を経るごとにコンテンツを充実させていくとともに、参加人数についても段階的に規模を拡大していき、最終的には約220人のセキュリティ担当者を育成する。

■ニュースリリースはこちら
https://www.nict.go.jp/press/2017/12/07-1.html

(了)

リスク対策.com:横田 和子