赤ちゃんと防災、子どもと防災

母乳だけでなく粉ミルクをあげている方にもとてもわかりやすい、優しさにあふれる記載が以下です。

出典:「教えて!ドクター」子ども・赤ちゃんと防災 https://oshiete-dr.net/column/bousai/

粉ミルクの場合は、ミルクと哺乳瓶、両方の殺菌が必要な事が簡潔に書かれています(哺乳瓶だけではなくミルクは殺菌が必要です)。

哺乳瓶については、使い捨て哺乳瓶が紹介されることがありますが、1つ400円前後で、1回ずつ使い捨てです。1日8回ですと1週間では60個必要ですから、12000円分の備蓄が必要になります。通常の哺乳瓶よりコンパクトになるものもありますが、金額的にも個数的にもすべてを使い捨て哺乳瓶の備蓄でまかなえる家庭は少ないです。

そのため、実際、被災現場で使われているのが紙コップを使った授乳です。「哺乳瓶の備蓄」や「使い捨て哺乳瓶の備蓄」が勧められていても、紙コップについて言及しているものがまだ少ないです。これについても、「教えてドクター」には、とても詳しく書かれています。

紙コップを使い捨てで1週間分60個を備蓄しても、歯科医用の衛生品でも100個で200円〜300円です。紙コップであれば、粉ミルクでも母乳の方でも備蓄しやすい価格ですので、念のため備蓄してねとすすめても、使わない際、食器にもなりますから、負担の少ないものになっています。

(母乳のお子さんにミルクを飲ませる必要が医療的に出てきた場合でも、紙コップであれば、赤ちゃんの飲み方が哺乳瓶に慣れてしまって母乳に戻りにくいという現象も起こらないので、その後の母乳育児の継続を妨げないと言われています)。

液体ミルクについては、現時点では自己責任による個人輸入品は可能です。販売価格は粉ミルクより高額になっていて、1回分200円〜300円くらいの価格です(送料別。使い捨て哺乳瓶つきはさらに値段があがります)。

粉ミルクは、70度以上のお湯で殺菌して、その後冷ます必要があります。液体ミルクはその手間を省けるということで、災害時だけではなく、日常でもミルクの調乳に慣れていない人に赤ちゃんを預ける際にも喜ばれています。

1回で使い捨て哺乳瓶とセットのものは、哺乳瓶を別途備蓄する必要もなくなります。液体ミルクでも、数回利用の哺乳瓶詰め替えタイプのものは、哺乳瓶については災害時消毒が必要です。3月12日付のニュースで、夏には日本でも正式に解禁されるとの動きがでています。

■乳児用液体ミルク、今夏にも解禁...災害備蓄に利用も(読売新聞)
https://medical-tribune.co.jp/news/2018/0312513392/

液体ミルクについてはこちらのリスク対策.comの記事も詳しいです♪

■乳幼児用液体ミルク、国内製造可能へ(リスク対策.com)
http://www.risktaisaku.com/articles/-/5278

ということで、母乳育児の人はそのまま母乳育児が継続できるように、ミルクが必要な方は液体ミルクの導入も含め、より親子の日常が維持される支援が必要です。非常時に備えて日常の大きな変更を促すのではなく、「非常時の環境をどれだけ普段の環境に近づけられるか」に留意している防災・減災情報がもっと広がってほしいと思っています。

出典:「教えて!ドクター」子ども・赤ちゃんと防災 https://oshiete-dr.net/column/bousai/

ここに書かれている「災害時でも、子どものケアは基本的には普段と同じです」という言葉かけは、子育て中の親の自己肯定感を下げない、素敵な表現だなと思うのです。

それまでの育児に対し、ダメ出しではない、寄り添う姿勢が嬉しいです。

また、「乳幼児や医療が必要な子どもは避難時にご近所の助けが必要です。誰に助けに来てもらえるか、あらかじめ決めておきましょう」という情報は、とても重要だと思っています。あたりまえすぎるのか、この情報は省略されることがあるので、こちらこそ、重点を置いて欲しいと思うのです。