リスク対策.com vol.12

●特集1
静岡から開花の予感
中小企業のBCP
全国の普及施策を徹底検証

中小企業へのBCP普及がなかなか進まない。各地でBCP策定支援の取り組みが行われるものの、100年に1度の金融危機の影響もあってか、企業の腰は重い。「目先の飯の種にならないなら、金や時間を費やすことはできない」というのが本音だろう。一方で、特に広いすそ野を持つ製造業において、中小・中堅企業を含めたサプライチェーンの事業継続体制の構築は、日本経済全体において極めて重要だ。2007年の新潟県中越沖地震で自動車部品メーカー「リケン」の被災により、国内すべての自動車産業がストップしたことは記憶に新しい。 問題は、いかに平時からBCPに取り組む重要性を認識させ、同時に、やる気になった中小企業をいかに支援するかだ。

旧日本海軍の山本五十六・連合艦隊司令長官が、指導者の心得について説いたとされるこんな言葉がある。
「やって見せ、言って聞かせて、させてみて、褒めてやらねば、人は動かじ」
静岡県で今、行政や大学、企業、金融機関らがそれぞれの立場で新たな挑戦を始めている。そこから見えてきたヒントは、中小企業の指導や教育のあり方だ。

・BCPを支えるのは地場企業 自動車用変速機メーカー ジャトコ
・保守体制は「売り」になる 富士常葉大学防災環境学部 池田浩敬教授
・まずは指導者を育てろ 静岡県のBCP普及施策
・被災時に2.8億円の資金支援 静岡県信用保証協会
・社員を大切にしたいから 冷間鍛造のクリアテック

●中小企業向けBCP支援施策 一覧
・4割の普及を目指した 元・中小企業庁経営安定対策室長 児嶋秀平氏
・重要なのはキャッシュフロー対策 眞崎達二朗氏
・90%が必要性を認識 三菱総合研究所 木根原良樹氏
・BCP策定のインセンティブ 損害保険ジャパン・リスクマネジメント 高橋孝一氏

●動き出した中小企業BCP
・1週間で冷凍庫復旧 焼津冷凍
・重要資産を守るため セットインターナショナル
・地域から信頼される企業目指して 宮城建設

●インタビュー
数値目標から戦略的普及への転換
特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO)理事長 丸谷浩明氏

●特集2
グリーンITが地球を救う

●調査
危機管理ビジネス2013年に1兆6500億円 富士経済が予測

●アンケート
整備率9割でも道半ば
日銀が業務継続アンケート実施
金融機構局 大山陽久氏に聞く

●トピックス
温暖化リスクへの戦略的展開はビジネスになる 横浜市

●寄稿
シリーズ リスクマネジメントの基礎講座
渋谷和久 国土交通省大臣官房広報課長

シリーズ 全社的リスクマネジメント「COSO-ERM経営
戸村智憲 日本マネジメント総合研究所理事長

シリーズ 経営戦略を事業継続計画へ
宮本薫 損保ジャパン・リスクマネジメント

●企業レポート BS25999-2最前線
・社員が被災シナリオを小説化 ディスコ
・貨物船営業5日で復旧 乾汽船
・18事業分野で取得 NECグループ

●トップインタビュー
潜水艦から生まれた非常食
尾西食品㈱ 尾西洋次社長

脚光浴びる「アスベストの人体無害化技術」
㈱エコ・24 波間俊一社長

●PR
・グリーンITとBCPの2大テーマを解決 NTTデータ
・リモートオフィスでBCP支援 NTTソフトウェア
・BS25999-2の認証市場のトップを目指す SGSジャパン
・従来の衛星電話の問題点を解決した「BGAN」 日本デジコム
・大地震による損失額教えます ABSコンサルティング

●展示会
危機管理産業展2009
グリーンIT EXPO
第3回「地域防災防犯展」大阪
情報セキュリティ EXPO