防災訓練で必要と思うものは何ですか?
第1回 アイスブレイクから始めましょう!
株式会社 kibi 代表取締役/
元警視庁警部補
榎本 澄雄
榎本 澄雄
愛媛松山生まれ。早稲田大学人間科学部スポーツ科学科卒業。警視庁警察官拝命後、麻布署刑事課・知能犯捜査係主任刑事として、社会的反響の大きい詐欺・横領・名誉毀損事件を数多く担当。6年あまりで警視総監賞四件、刑事部長賞七件、組織犯罪対策部長賞三件受賞。著書に『元刑事が見た発達障害』、共著に『自傷・他害・パニックは防げますか?』がある。大手人材企業の顧問として、自治体受託プロジェクトに参加し、クレーム・トラブルのケアからCS、ESまで指南した。株式会社 kibi 代表取締役。https://www.kibiinc.co
榎本 澄雄 の記事をもっとみる >
X閉じる
この機能はリスク対策.PRO限定です。
- クリップ記事やフォロー連載は、マイページでチェック!
- あなただけのマイページが作れます。
リスク対策.comをご覧の皆さん、こんにちは! 元刑事の榎本澄雄です。
『元刑事も夢中になる防災訓練のゲーミフィケーション』へ、ようこそ。この連載では、「モチベーションが上がりづらく、成果が見えづらい」防災訓練を、「夢中になって参加し、行動が変化する」防災訓練へゲーム化するプロセスを解説します。
皆さんに一つ質問させてください。
【最初の問い】
皆さんが、防災訓練に必要だと思うものは何ですか?
・訓練の資器材?
・協力してくれる人員?
・訓練時間の確保?
・訓練する場所?
それとも、
・適切な講座設計?
はい。どれも必要だと思います。
でも今回は、「用意するのがとても簡単なのに、多くの人が忘れがちなもの」を1つだけ挙げたいと思います。