2020/07/10
防災・危機管理ニュース
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)のミシェル大統領は10日、英国のEU離脱に伴い、新たに50億ユーロ(約6000億円)の対策費を確保することを加盟国に提案すると表明した。1月末にEUを離脱した英国が実質的に残留している「移行期間」が今年末に終了した後に生じる不測の事態や悪影響に備えるのが目的で、必要と見込まれる具体策を11月までにまとめるよう欧州委員会に求める。
EUの次期中期予算案(2021~27年)や新型コロナウイルス危機を受けた7500億ユーロの経済再建策と共に17、18両日のEU首脳会議で協議する。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- ブレグジット
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
非常時に目標と道筋を示すことが危機管理担当者の役割
非常事態に中心的な役割を求められるのが危機管理担当者だが、求められる能力は何か。また、平時に はどのように備えればよいのだろうか。岩手大学で防災危機管理に係る人材育成に取り組んできた越野 修三・同大学客員教授は、危機管理担当者に求められるのは、非常時に際して「少ない情報から状況判断 して、目標は何なのか道筋を示すこと」だと語る。
2021/04/05
-
緊急事態宣言解除後も出勤者は変わらず
リスク対策.comが、1都3県の緊急事態宣言が解除された翌22日から行った簡易アンケート調査によると、「緊急事態宣言解除後、出社率は変わりましたか?」との問いに対し、「変わらない」との回答が60%で、微増が37%になった。アンケートは、メールマガジン読者らに対して配信し、翌日までに45の回答を得た。
2021/03/28
-
3.11から10年、日本の危機管理はどこまで向上したか?【アーカイブ配信】
2021年3月25日(木)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/03/27