2020/08/21
防災・危機管理ニュース
政府は21日、有識者による新型コロナウイルス感染症対策分科会(会長・尾身茂地域医療機能推進機構理事長)を東京都内で開いた。ワクチン接種について、医療従事者、高齢者、基礎疾患を持つ人を優先すべきだとの見解で一致。地方自治体の負担を考慮し、国による財政措置の必要性を確認した。
政府はこれを踏まえ、来月上旬にもワクチンの接種順位に関する計画を取りまとめる方針。各国ではワクチンの研究・開発が加速しており、政府は早ければ来年前半に接種を開始したい考えだ。
〔写真説明〕新型コロナウイルス感染症対策分科会について記者会見する尾身茂会長=21日午後、東京都千代田区
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
山火事から考える地域のリスク
栃木県足利市の山火事は2月27日現在、発生から一週間がたっても鎮火に至っていない。今年は、国内のあちこちで山林火災が発生しているようだが、世界的にも、ここ数年、山林火災は猛威を振るう。山林火災を機に地域のリスクを考えてみた。
2021/02/27
-
緊急事態宣言下の社会江戸庶民の危機対応に学ぶ
国内で新型コロナの感染が確認されてから約1年。度重なる緊急事態宣言の発出と延長もあり、影響が長期化しています。しかし、日本社会が感染症の危機に直面したのは今回が初めてではありません。近代以前の社会は感染症の危機にどう対応してきたのか。日本近世史、医療社会史を専門とする奈良女子大学の鈴木則子教授に聞きました。
2021/02/26
-
災害時のトップの役割は何ですか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ3回目は代替要員です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/23