2020/09/17
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】米司法省は16日、米国や日本など多くの国・地域の100以上の企業や政府機関にサイバー攻撃を仕掛けたとして、中国人のハッカー5人が不正アクセスや資金洗浄の罪で起訴されたと発表した。また、サイバー攻撃に共謀した罪で、マレーシア人の実業家2人も起訴された。
司法省の声明や起訴状によると、5人は遅くとも2011年5月以降、日米のほか、韓国、タイ、ブラジル、台湾を含む幅広い国・地域を標的にサイバー攻撃を仕掛け、企業の顧客情報を窃取するなどした。ソフト開発や情報通信といった企業に加え、インドやベトナムの政府機関、香港民主派の政治家や活動家も標的となった。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
災害時のトップの役割は何ですか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ3回目は代替要員です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/23
-
資金繰り支援頼みでギリギリ経営を維持負債増えるも売上なし 春先の息切れ懸念
新型コロナ関連の経営破たん件数は、昨年9月以降1カ月90~100件超の高い水準で推移。2月も最多の発生ペースを更新している。緊急事態宣言解除が見送られ、外出自粛や時短要請が引き続き売上を圧迫。年度末を控え、息切れ企業の増加で倒産はさらにピッチを上げる可能性が高い。リレーインタビュー第4弾は中小企業の経営環境について。
2021/02/22
-
社内で負傷者が発生したら助けることができますか?
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ2回目は救助救命です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/02/18