2020/10/03
防災・危機管理ニュース
インド政府は3日、新型コロナウイルスによる死者数が10万842人になったと発表した。死者が10万人を超えたのは米国、ブラジルに次ぎ3カ国目。米国に次いで世界で2番目に多い累計感染者数は、650万人に迫っている。
24時間の新規感染者数は、9月17日の発表で9万7894人と世界最多を記録。以降も8万人を超える日が続いている。
一方、インド政府は感染が縮小しつつあると主張している。2日の声明で「検査で陽性となった後に回復していない人数は、11日連続して100万人を割り込んだ」と説明。3日の発表でも、感染後に回復した人は感染者全体の約84%に上ると強調した。
政府は全土封鎖が始まった3月から閉鎖されたままの学校についても、「地方政府が10月15日から再開の判断を下せる」と再開を容認する姿勢を示している。この間はオンライン授業が実施されていたものの、視聴機器がない貧困層の少女が授業を受けられず自殺するといった問題が起きた。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
初動対応は、ほぼ問題なし福島県沖を震源とする地震対応アンケート
リスク対策.comは2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震による企業の被害状況や対応の課題などを明らかにすることを目的にアンケート調査を実施しました。有効回答は計168件。うち、震度5弱以上を観測した地域(市町村)に本社や支社、営業所、工場などの拠点があるとした回答について分析しました。
2021/04/19
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格を学ぶ!ISO22301解説セミナー【アーカイブ配信】
2021年4月13日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/16
-
想定外に備えるには想定外を「想定」した訓練が必要だ
社会を支える基幹インフラは災害時でも絶つわけにいきません。高速情報通信網がまさにそうで、これが守られるか否かは人・組織の生き残りをも左右します。が、その役割を誰がどこで担っているかは、あまり知られていないのではないでしょうか。日本最大規模のデータセンターを保有するアット東京の「24時間365日ノーダウンオペレーション」の取り組みを紹介します。
2021/04/15