2020/11/24
防災・危機管理ニュース
新型コロナウイルスの感染拡大による減産を理由に雇い止めとなった愛知県の日系ブラジル人労働者らが24日までに、雇用主の自動車部品メーカーに対する地位保全と賃金仮払いを求めた仮処分を名古屋地裁岡崎支部に申請した。認められ次第、訴訟手続きに入る。
申立人は碧海工機(同県西尾市)の有期雇用者で、日系ブラジル人4人と配偶者1人の計5人。4月以降に雇い止め通告を受け、名古屋ふれあいユニオン(名古屋市)を通じて団体交渉を続けていたが、9月末までに契約を打ち切られた。
約2年前から働いていたマルケス・ペレイラさん(42)は「子ども2人の学費や住宅ローンがある。給与が入らず、生活に困っている」と窮状を説明。その上で「なぜブラジル人だけなのか。外国人労働者も同じ人間。同じように扱ってほしい」と訴えた。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- コロナショック
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
初動対応は、ほぼ問題なし福島県沖を震源とする地震対応アンケート
リスク対策.comは2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震による企業の被害状況や対応の課題などを明らかにすることを目的にアンケート調査を実施しました。有効回答は計168件。うち、震度5弱以上を観測した地域(市町村)に本社や支社、営業所、工場などの拠点があるとした回答について分析しました。
2021/04/19
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格を学ぶ!ISO22301解説セミナー【アーカイブ配信】
2021年4月13日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/16
-
想定外に備えるには想定外を「想定」した訓練が必要だ
社会を支える基幹インフラは災害時でも絶つわけにいきません。高速情報通信網がまさにそうで、これが守られるか否かは人・組織の生き残りをも左右します。が、その役割を誰がどこで担っているかは、あまり知られていないのではないでしょうか。日本最大規模のデータセンターを保有するアット東京の「24時間365日ノーダウンオペレーション」の取り組みを紹介します。
2021/04/15