2020/11/30
防災・危機管理ニュース
観光支援事業「Go To トラベル」の見直しや飲食店への営業時間短縮要請が決定して初めての週末、札幌、大阪両市の主要駅や東京都心部の人出が軒並み3~5割程度減少したことが30日、民間調査で分かった。
ソフトバンク子会社のアグープ(東京)が携帯電話の位置情報に基づき調べた結果、29日午後3時台の大阪駅と心斎橋駅の人出は、新型コロナウイルス感染拡大前の1月18日~2月14日の休日平均と比べ、それぞれ37.8%、28.4%減った。大阪市は午後9時までの時短営業を要請中で、29日午後9時台の人出もそれぞれ47.1%、49.2%減少した。
札幌市も感染拡大前と比べ、札幌駅と大通駅の同日午後3時台の人出がそれぞれ、38.7%、52.1%のマイナスに。新千歳空港駅の減少率は、71.4%に上った。
28日に時短営業要請が始まった東京都は、29日午後9時台に渋谷センター街が52.4%減、新宿・歌舞伎町で 44.3%減となった。
(ニュース提供元:時事通信社)
- keyword
- コロナウイルス
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
コロナ禍での複合災害対策本部を考える【アーカイブ配信】
2021年4月20日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/22
-
初動対応は、ほぼ問題なし福島県沖を震源とする地震対応アンケート
リスク対策.comは2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震による企業の被害状況や対応の課題などを明らかにすることを目的にアンケート調査を実施しました。有効回答は計168件。うち、震度5弱以上を観測した地域(市町村)に本社や支社、営業所、工場などの拠点があるとした回答について分析しました。
2021/04/19
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格を学ぶ!ISO22301解説セミナー【アーカイブ配信】
2021年4月13日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/16