2020/12/01
防災・危機管理ニュース
政府の成長戦略会議(議長・加藤勝信官房長官)は1日、新型コロナウイルス感染拡大からの経済再生に向けた実行計画をまとめた。脱炭素化へ企業の技術革新を後押しする基金の創設に加え、コロナ禍で事業継続が困難になった中小企業の業態転換や構造改革を支援する施策などが柱だ。年末に策定する2020年度第3次補正予算案や21年度予算案に反映させる。
〔写真説明〕成長戦略会議で発言する菅義偉首相(中央)=1日午後、首相官邸
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
台湾をめぐる米中の紛争リスクが高まる
米国のシンクタンクCouncil on Foreign Relations(CFR)は、2021年に世界中で潜在的な紛争が起こる可能性を予測する最新の報告書を公表した。報告書は、台湾問題における米国と中国の深刻な危機を、世界の潜在的な紛争の最高レベルとして初めて特定した。
2021/01/20
-
これからの国土づくり 「構想力」と「創意工夫」で
政府の復興構想会議のメンバーとして東北の被災地を訪ね、地域の再生や強靭な国土づくりに多くの提言を行った東京大学名誉教授の御厨貴氏は当時、これからの日本の行方を「戦後が終わり、災後が始まる」と表現しました。あれから10年、社会はどう変わったのか。いつか再び起こる巨大地震をめぐり、政治・行政システムや技術環境、市民の生活や仕事はどう進歩したのか。これまでを振り返ってもらいながら、現在の課題、今後の展望を語ってもらいました。
2021/01/14
-
ボランティアの可能性~被災地におけるボランティアの役割と現場で生じている課題~
災害時のボランティアの役割や被災地で生じる課題などについて
2021/01/14