2021/01/13
防災・危機管理ニュース
【ニューデリー時事】インド主要メディアは13日、同国の医薬品メーカー、バーラト・バイオテックが開発した新型コロナウイルスワクチン「コバクシン」が、南部ハイデラバードの同社工場から初めて出荷されたと報じた。英製薬大手アストラゼネカのワクチンと共に、16日から始まる全国的な接種で使用される。
コバクシンの臨床試験(治験)はまだ完了していないもようだが、インド政府は今月3日に使用を承認した。国産ワクチンの性急な承認に懸念が高まる中、政府系シンクタンクのメンバーは12日、「安全性を疑うべきでない。数千人にテストし、副反応は無視できる程度だ」と強調した。
インドの新型コロナ感染者は1000万人を超え、米国に次いで世界で2番目に多い。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
「人災」も忘れたころにやってくる
昨年12月、名古屋市中区の「ホテル名古屋ガーデンパレス」で地下駐車場で二酸化炭素を含む消火用ガスが噴出し、駐車場でエレベーターの改修作業に当たっていた作業員が死亡した事故に続き、今月1月23日には、東京・港区のビルの地下駐車場で消火設備の点検作業中に二酸化炭素が充満し2人が死亡する事故が発生した。二酸化炭素消火設備とはどのようなものか?
2021/01/28
-
苦境に立っている企業は声をあげるべき一方向のメッセージだけ優先するのは危険
緊急事態宣言によって経済社会のダメージが一層深刻化。先行きが見通せない状況が続くなか、飲食大手では「このままでは雇用を守れない」として営業時短要請に応じない動きが広まっています。企業の危機管理担当者が持つべき視点と取り組むべき対策を聞くリレーインタビュー第3弾は、危機管理広報の観点からの意見を紹介。
2021/01/27
-
「ジョブ型」へシフトできない姿が露呈変わらなければ人は入って来ない
新型コロナウイルス感染症の先行きが見通せない状況が続いています。企業の危機管理担当者がいま持つべき視点と取り組むべき対策を、感染リスクと事業継続リスクの側面から聞くリレーインタビュー第2弾。プリンシプルBCP研究所の林田朋之所長のコメントを紹介します。
2021/01/26