2021/01/18
防災・危機管理ニュース
【ニューデリー時事】インド政府は18日、国産の新型コロナウイルスワクチンなど2種類を使って16日に始まった接種の副反応で、7人が入院したと発表した。首都ニューデリーの病院では、若手医師グループが国産ワクチンの使用回避を求める文書を提出する動きもあった。
18日のインド政府の声明によれば、接種を受けたのは3日間で38万1000人余り。うち580人に軽度の頭痛や発熱、吐き気といった副反応が出たほか、より重い症状が出た7人が入院した。2人は退院したが、5人は経過観察を続けている。症状の詳細や、接種されたのが国産の「コバクシン」なのか、英製薬大手アストラゼネカのワクチンかは明らかにしていない。
〔写真説明〕インド製の新型コロナウイルスワクチンの瓶を誇らしげに掲げる同国のバルダン保健・家族福祉相=16日、ニューデリー
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
【検証】栃木県足利市の山林火災に思う
2021/03/04
-
災害対策本部の機能と役割
リスク対策.comが行った地震シミュレーションアンケートの結果から、災害対策のポイントを学ぶシリーズ4回目は災害時の役割です。このシリーズが終わる頃には、きっと自分たちの防災やBCPのレベルが向上しているはずです!
2021/03/04
-
防災の根本問題は、避難所需要に対して資源が圧倒的に少ないこと
東日本大震災からこの10年間、日本は大規模自然災害に次々に襲われた。被災者が入る避難所も、さまざまな経験を経て10年前に比べればかなりの改善が見られる。 東京大学生産技術研究所の加藤孝明教授は、公共施設を前提とした避難所は、避難所の需要に対して圧倒的に少ないと指摘。民間の「災害時遊休施設」の活用や「災害時自立生活圏」を増やして需要を減少させることが必要だと訴える。
2021/03/03