2021/02/01
防災・危機管理ニュース
大阪府は1日夜、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、緊急事態宣言の解除を国に要請するための独自基準を決めた。1日当たりの新規陽性者数(7日間平均)が7日連続で300人以下か、重症病床使用率が7日連続で60%未満のいずれかを満たした場合を基準とする。
基準を満たした場合でも、解除要請するかどうかは専門家の意見を聞いた上で最終的に判断する。会議終了後、吉村洋文知事は「終わりが見えないのは相当な不安。(宣言の期間を)延長せざるを得ないのであれば、どうなったら終了するのか明確な基準がより一層必要だ」と記者団に語った。
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
コロナ禍での複合災害対策本部を考える【アーカイブ配信】
2021年4月20日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/22
-
初動対応は、ほぼ問題なし福島県沖を震源とする地震対応アンケート
リスク対策.comは2月13日深夜に発生した福島県沖を震源とする地震による企業の被害状況や対応の課題などを明らかにすることを目的にアンケート調査を実施しました。有効回答は計168件。うち、震度5弱以上を観測した地域(市町村)に本社や支社、営業所、工場などの拠点があるとした回答について分析しました。
2021/04/19
-
事業継続マネジメントシステムの国際規格を学ぶ!ISO22301解説セミナー【アーカイブ配信】
2021年4月13日(火)に開催したオンラインセミナーのアーカイブ配信です。
2021/04/16