2022/06/30
防災・危機管理ニュース
【香港時事】香港が英国から中国に返還されて1日で25年となる。1997年の返還時に「50年間維持する」と約束された一国二制度は、いまだ折り返し地点だが、政治や社会の各方面で中国本土との一体化が進んでいる。1日には民主派への強硬姿勢で知られる李家超氏が政府トップの行政長官に就任し、香港の「中国化」はさらに加速する見通しだ。
李氏は6月19日の会見で、自身が率いる新政権は「多様性、団結、忠誠、実行力」が強みになると強調した。警察出身で保安局長の経験もある李氏は、習近平国家主席がその忠誠心を高く評価する「愛国者」。就任後は、国家への反逆行為を処罰する「国家安全条例」制定や愛国教育の推進など、中国に都合の良い政策が多く実現するとみられている。
〔写真説明〕百貨店外壁の巨大スクリーンに映し出された香港返還25周年を祝う映像=6月25日、香港・香港島
〔写真説明〕香港の林鄭月娥行政長官(右)と李家超次期長官=5月9日、香港(EPA時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
-
サプライチェーンのBCP対策~先行モデルをサプライヤーにも展開~
ナブテスコ株式会社BCP総括事務局で、全社のBCPを推進する木村康弘氏に、現場に立脚したBCPの推進活動とBCP支援活動の現状について、これまでに取り組んできたこと、現在取り組んでいること、そして今後取り組むべき新たな課題を紹介していただきました。2022年8月9日開催。
2022/08/17
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2022/08/16
-
-
-
-
-
-
-
収入にゆとりのある世帯ほど防災が進む
リスク対策.comは、会社に勤務する従業員が家庭でどの程度防災に取り組んでいるかを把握するため、インターネットによるアンケート調査を実施。その結果、世帯収入によって備蓄や転倒防止などの備えとともに、地域防災活動への取り組みにも大きな差があることが分かりました。前回に続き、調査結果を報告します。
2022/08/07
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方