【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は16日、電気自動車(EV)やハイテク機器に使われるレアアース(希土類)などの重要鉱物資源を巡り、2030年までに域外国からの特定の鉱物輸入を65%以下とする法案を発表した。脱炭素化を加速させるとともに、中国への過度な依存から脱却するのが狙い。
 公表したのは「欧州重要原材料法案」。特定資源について、30年までに域内での年間消費量の少なくとも40%を加工し、10%を採掘する目標を掲げた。消費量の9割以上を中国に依存しているリチウムやマグネシウムなどの域内調達を増やしたい考えだ。
 フォンデアライエン欧州委員長は声明で、重要鉱物資源がデジタルやグリーン経済への移行に不可欠だと強調。過度な域外依存を見直し、「信頼できる貿易相手と協力関係を強化する」と表明した。 

(ニュース提供元:時事通信社)