2023/03/23
防災・危機管理ニュース
時事通信が主要100社を対象に行った2024年春の新卒採用計画に関する調査結果が23日、まとまった。23年春と比べて採用人数を「増やす」と回答した企業は、前年より3社多い36社となり、2年連続で3割を超えた。新型コロナウイルス禍からの経済活動の回復に伴い採用を積極化する姿勢が目立ち、人材の奪い合いとなっている。少子化やIT人材の不足に懸念を強める企業も多い。
「増やす」と答えた36社のうち、東芝は「パワー半導体などへの人材投入の必要性を踏まえた」として、今春採用予定者の4割増となる610人を採用する計画だ。富士フイルムホールディングス(HD)も「IT系人材強化」を理由に、2割増の1000人の確保を目指す。
航空需要の回復が見込まれる中、日本航空や全日本空輸は採用人数を倍増。外食最大手のゼンショーHDも8割増の採用を計画する。
前年9社だった「減らす」は4社に減少。このうちイオンは、「DX(デジタルトランスフォーメーション)化の進行で必要人員が減少した」として、約3000人から約2700人に減らす。44社は「変わらない」、16社は「検討中」などとして無回答だった。
中長期的な採用環境については約半数の48社が「厳しくなる」と回答。「少子化で優秀な人材の確保が難しくなる」(川崎重工業)といった懸念に加え、「IT人材の獲得競争が激化」(京セラ)、「理系人材のニーズ増」(NEC)など、専門性の高い人材の採用が困難になるとみる企業が多い。
また、就職活動の早期化や多様化に対し、「採用人数の管理が難しくなった」(三越伊勢丹HD)などと対応に苦慮する企業も複数あった。
リクルート就職みらい研究所の栗田貴祥所長は、「コロナ禍で表面化しづらかった労働力不足の問題が顕在化している」と指摘。特に、DXなどを担う専門人材については、中途採用による確保も難しくなっており、「新卒で採用した人を育てる動きが加速している」と分析している。
調査は2月中旬以降、記名式のアンケートを100社に送付し、3月中旬までに回答を得た。
〔写真説明〕就職活動が解禁され、合同企業説明会に参加する学生ら=1日、東京都江東区
〔写真説明〕開場時間前から多くの学生らが訪れた合同企業説明会=1日、東京都江東区
〔写真説明〕合同企業説明会の企業ブースに掲示された福利厚生を伝えるポスター=1日、東京都江東区
(ニュース提供元:時事通信社)



防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
もうAI脅威論を唱えている段階ではない
インターネット上の大量のデータを組み合わせて新しいデータを生成するAIが脚光を浴びています。一般企業においても経営改革の切り札としてAI技術への関心が急拡大。一方で未知なる脅威が指摘され、リスクや倫理の観点から使用を規制する動きも。AIの未来は明るいのか。東京大学次世代知能科学研究センターの松原仁教授に聞きました。
2023/05/28
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月23日配信アーカイブ】
【5月23日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:化学物質災害・事故対応に役立つ情報基盤サイト
2023/05/23
-
重要リスクの理解深めるファシリテーション
重電機メーカーの明電舎は2016 年度から、全社的リスクマネジメント活動を開始。3ラインモデルと呼ばれる機能分担手法とCSAと呼ばれるリスク分析・評価手法を用いて体制を整備し、一般社員や管理職のファシリテーションを充実して重要リスクの把握、共有に務めながら活動への理解を深めています。同社の取り組みを紹介します。
2023/05/18
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年5月16日配信アーカイブ】
【5月16日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:AIを使ったBCP教育・訓練
2023/05/16
-
ブランドを守る! 日本コカ・コーラのERM
「コカ・コーラ」を筆頭に、多くの製品ブランドで日本の飲料業界をリードする日本コカ・コーラ株式会社。同社では、アトランタにあるグローバル本社や国内に5社あるボトラー社とともにコカ・コーラシステムを構築し、全社的リスクマネジメントに取り組んでいます。その体制と仕組みを紹介します。
2023/05/14
-
ヒヤリ・ハット共有で成長を支えるリスクマネジメントオイシックス・ラ・大地
新鮮で安全な有機野菜や特別栽培野菜などの食品の宅配事業を展開するオイシックス・ラ・大地は、毎月開催しているリスク管理委員会で日々のヒヤリハットを共有し、再発防止に努めるとともに、インシデントなどへの早期対応ができる体制を目指し活動を続けています。同社執行役員の山下寛人さんにご発表いただきました。2023年5月9日開催。
2023/05/11
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方