2023/05/31
防災・危機管理ニュース
【ソウル時事】北朝鮮は31日、「衛星打ち上げ」と称し事実上の長距離弾道ミサイルを北西部の東倉里から発射した。しかし、韓国軍によると、黄海の於青島西方約200キロの海上に落下。北朝鮮の朝鮮中央通信も軍事偵察衛星を打ち上げたが墜落したと伝え、失敗を認めた。早急に次の発射を行うと主張している。
日本政府によると、発射は31日午前6時28分(日本時間同)ごろ。「弾道ミサイルの可能性があるもの」が発射されたと発表し、全国瞬時警報システム(Jアラート)は警戒対象地域を沖縄県と指定した。その後、日本には飛来しないとみられると発表。沖縄県の避難呼び掛けは解除された。
松野博一官房長官は31日午前、首相官邸で記者会見し「弾道ミサイルの可能性があるもの」は発射から7分後に黄海上空で消失したとみられると発表した。宇宙空間に物体は投入されていないと推定しているが、北朝鮮の軍事偵察衛星保有は「平和と安全を脅かす恐れがある」と指摘した。
朝鮮中央通信によると、北朝鮮の国家宇宙開発局が東倉里の「西海衛星発射場」から軍事偵察衛星「万里鏡1号」を載せた新型ロケット「千里馬1型」を打ち上げた。しかし、ロケットの第1段階分離後、第2段階のエンジンに異常が発生、推進力を失い墜落した。新型エンジンと燃料に原因があると考えているという。
韓国軍は、海上に落下した「発射体」の一部と推定されるものを発見した。韓国政府は緊急の国家安全保障会議(NSC)常任委員会を開き、国連安全保障理事会決議への「重大な違反だ」と発射を批判した。
北朝鮮の核問題を担当する日米韓の高官は電話会談を行い、抑止力強化や国連安保理での対応で連携を確認した。
北朝鮮は、31日午前0時~6月11日午前0時の間に「人工衛星」を打ち上げると日本政府に通告していた。北朝鮮が「衛星打ち上げ成功」を発表していれば、2016年2月の「光明星4号」以来となるはずだった。北朝鮮は昨年末、「軍事偵察衛星1号機」の準備を今年4月までに終えると発表し、金正恩朝鮮労働党総書記は16日、打ち上げに向けた行動計画を承認した。
〔写真説明〕31日、黄海の於青島西方約200キロの海上で発見された、北朝鮮の「発射体」の一部とみられる物体(韓国軍提供・時事)
〔写真説明〕31日、黄海の於青島西方約200キロの海上で発見された、北朝鮮の「発射体」の一部とみられる物体(韓国軍提供・時事)
(ニュース提供元:時事通信社)


防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年11月28日配信アーカイブ】
【11月28日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:今こそ学び直す!南海トラフ地震臨時情報 その1
2023/11/28
-
東京都がオールハザード型Step.1を公表
東京都は11月24日、都政BCPを改定した「オールハザード型Step.1」を公表した。これまで主に首都直下地震を想定してきたが、東部低地帯における大規模風水害、島しょ地域での南海トラフ地震による津波被害、火山噴火、中規模な災害など、災害の事象や規模によって対処方法は多岐にわたることなどから、柔軟に対応できるBCPに改定した。これに併せて、被害の実態に即した執行体制を構築することで、災害対応力も一層向上させるという。
2023/11/27
-
南海トラフ地震臨時情報への理解と対応
リスク対策.com はこのほど、気象庁が2019年5月31日から運用を開始している「南海トラフ地震臨時情報」について、企業がどの程度理解し、対応を検討しているかなどを明らかにするため、アンケート調査を実施した。その結果、臨時情報の内容については概ね理解がされているものの、対応について検討したり、具体的な計画を策定している企業は一部にとどまることが明らかになった。
2023/11/26
-
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年11月21日配信アーカイブ】
【11月21日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:防災・事業継続力を可視化する
2023/11/21
-
-
従業員の自助力高め現場主導型に運用を転換
大手自動車メーカーの日産(神奈川県横浜市、内田誠社長)は、複雑化する操業リスクにBCPで立ち向かっている。事業再開のベースとなる従業員の自助力の強化に取り組み、継続したロールプレイ訓練で課題を繰り返し洗い出す。懐襟を開いたコミュニケーションでサプライヤーの意欲を高めている。
2023/11/16
-
リスク対策.com編集長が斬る!【2023年11月14日配信アーカイブ】
【11月14日配信で取り上げた話題】今週の注目ニュースざっとタイトル振り返り/特集:社史を防災・BCP教育に生かす
2023/11/14
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方