6日午前3時10分ごろ、静岡市清水区尾羽の国道1号「静清バイパス」の工事現場で、通行人から「鉄骨が落ちてすごい音がした」と110番があった。静岡県警によると、高架化工事中に橋桁が落下し、作業員と警備員計8人が巻き込まれた。このうち作業員2人の死亡が確認され、4人が骨折などの重傷を負ったが、現時点で命に別条はないという。ほか2人は軽傷だった。
 死亡が確認されたのは、いずれも作業員の室田久生さん(53)=名古屋市天白区=と前田要さん(51)=北九州市八幡西区=。県警は業務上過失致死傷容疑を視野に詳しい事故原因を捜査する。
 県警や国土交通省静岡国道事務所によると、橋桁は長さ約65メートル、幅約3メートル、重さ約140トンの鉄骨製で、約9メートルの高さから落ちたという。当時は道路を高架化する工事が行われており、橋桁をジャッキで横に移動させ、決められた位置に置こうとした際に落下したとみられる。
 現場には約20人の作業員と約10人の警備員がいたという。事故に巻き込まれた8人は33~72歳の男性で、県警は事故発生時にどんな作業をしていたかも調べる。 
〔写真説明〕国道1号「静清バイパス」で橋桁が落下した事故現場=6日午後、静岡市清水区

(ニュース提供元:時事通信社)