それでも楽しい川遊び!

でもね。安全な場所でこのホワイトウォーターフローティングポジションで流されるの、すごく楽しいのです。各地の人気アウトドアアクティビティになっているくらいです!

また、ロープの投げ方と助けてもらうときのロープのつかみ方、それも練習していただければと思います。

写真を拡大 河川財団「水辺の安全ハンドブック」P3から転載(資料提供:河川財団)

 

「水の安全ハンドブック」によると、平成15年〜26年までの子どもの場所別水死者総数をみると、河川がダントツの46.3%になっています。となれば、川の対策ができれば毎年の死者数は必ず減らせるのです。

河川財団「水辺の安全ハンドブック」P0から転載(資料提供:河川財団)

最後に、このところ、とっても質問が多いことをひとつ。学校で「ウイテマテ」を練習したので、「川でもライフジャケットがなくても大丈夫なんですよね」という質問が・・・。

背浮きによる「ウイテマテ」の説明はこちら

これだけ書いたので、みなさんは、川でライフジャケットが必須っておわかりですよね。上記サイトの中でウイテマテを提案された水難学会会長の斎藤秀俊さんのコメントも「子どもには最初から救命胴衣を着せておくとよい」とあります。

ウイテマテは何も持っていなかった時の最後の救命手段として、是非とも知っておいて欲しいですが、最初から川に行くなら、ライフジャケットをつけなければいけません。なにせ、川では浮いていられないところがあるのですから。ウイテマテを習ったからといって、ライフジャケットをつけなくていいなんて誰も言ってませんよーー!!!

前述の藤原尚雄さんによると、「湖、池など水が流れていない場所で、周りに助けがある場合は有効かもしれませんが、流れがある場所では、物理的な要因から補助浮力なしで浮いていることは困難を極めます」とのことでした。

川には浮いていられない場所がある!
河川財団「水辺の安全ハンドブック」P11から転載(資料提供:河川財団)

もうひとつ。川で足首あたりの深さしかない川でもライフジャケットを使うべきかどうかもよくある質問です。

この質問に対し、藤原さんは「その人の能力や環境にもよるので、足首ぐらいの水深でもライフジャケットを着用すべきとは一概には言えません。が、しかし、今いる場所が浅くても、プールや人工河川と違って、川は水深が一定ではありません。急に深みがある場合もありますし、大人の膝下ぐらいの水深で子供が溺死したケースも少なくありません。リバースポーツの指導者や河川救助のプロたちのように業務として川で活動する者は、水深の如何(いかん)に関わらず、「『水がある環境では必ずライフジャケットを着用』と肝に銘じ実践しています」と話しています。

いかがでしたか?川ではライフジャケットを必ず着用して、ホワイトウォーターフローティングポジションを覚えて、今年こそ事故がなかった!という年にしましょう!楽しい水遊びになりますように♪

(了)