コミ―の倉庫内の備蓄。矢印の順に1~7日目の日にち別に整理されている

この話は2014年7月にさかのぼります。わたしはある用事で埼玉県川口市にある鏡のメーカー、コミー株式会社を訪ねました。用事は30分で終わりました。すると社長さんが「あなた防災食の専門家ですよね」と話を持ちかけました。防災食を備蓄している部屋に案内され「コメントを!」とたたみかけてこられました。

応接室へ戻ると、「これから昼礼が始まりますが、ひとつ従業員に災害食の話をしてやってくれませんか」とおっしゃる。この社長さんはさぞかし女の人を口説くのもこんなふうに早いのだろうなあ、と一瞬たじろぎました。

間髪を入れず食堂兼集会所に社員が足早にやってきました。

たまたま私は災害食のパワーポイント資料を持ち歩いていたので、それを映しながらお話をしました。少し時間オーバーになりましたが、社長さんはビクともしません。どんどん話を続けるようにとのことでした。応接室に戻ると、災害食の備蓄係が私を取り囲み、質問攻めにあいました。

その後、「こんな具合になりましたよ」という備蓄の報告をいただきましたが、今までこのことはすっかり忘れていました。
 
さて、今回この原稿を考えている時ふとコミーのことを思いだしました。早速「お宅さまの会社の備蓄は最近どうなっていますか、ちょっと教えて下さい」と電話をしてみました。

備蓄係のNさんからすぐ返事がきました。その内容は示唆に富むもので啓発されました。ぜひ皆様にお知らせしたいと思います。以下の通りです。

■前のめりの社長のリーダーシップ、「押しの一手」が必要
リーダーのひと声、掛け声が必要。世のリーダーたちよ!居眠りをしている場合じゃあない。しっかり備蓄せよ!と叫びたい。
■どんな企業もヤル気さえあれば備蓄ができる。要は「ヤル気」
コミーには従業員が39名(30代以下9人、40~50代26人、60代以上4人)おられます。
■防災担当係が必要
Nさんは2004~18年まで4年間その任にあたり、基礎作りに励まれました。2018年からは1年ごとの交替制になりました。
■備蓄の分量は、従業員全員に昼食分として1日1食、7日分 
(余分をみて45人分×7=315食)
この昼食分のみというのが参考になります。災害時、昼ご飯を求めて各自が街に出ても食べ物は見つかりにくいからです。朝食と夕食は自己責任でしてください。いわゆる自助という発想が、目からうろこです。家庭での備蓄が当然必要です。もし家庭での備蓄がなかったら目も当てられません。このことについては後述しましょう。
■備蓄の内容は、主食、おかず(魚・肉系と野菜系―単独または混合系)
デザート、飲み物の4品を1食としています。なるべく日常に近い組み合わせで、心と体の双方のバランスがとれる提案がされています。肝心なのは1食分として分量、満腹感が得られる点も重視したとNさんは言っておられます。
■封を切った後、すぐ食べられるもの―特に災害発生後の3日間 
災害時にはライフラインが停止します。ですから災害の発生直後3日間は汚れた手さえ洗えない不自由な状態です。湯沸かし場はなんの役にもたちません。このことはしっかり念頭に置いておきましょう。
■備蓄の形態は1日分ごとにまとめて段ボールに入れて備蓄
これは次項のローリングストックと連動しています。取り出しやすく、管理しやすい工夫と言えましょう。
■会社でもローリングストックをしている。まさに仰天!!目からうろこ!
1年間に4回(1月、3月、5月、9月)防災の日を設けて、昼食時間に従業員全員で食べるとのことです。もし余れば社員に配付し、消費分をすぐさま購入し補充します。やる気まんまんの方法です。災害時の食事を身近に再現しています。こうすると、とっさの時に慌てないですみます。組み合わせなどよかったかどうか反省し、よりよい方向を探るだいじな機会です。
■特に7日分の備蓄食品の内容が飽きないように毎回違うことにお気づきでしょうか
いわゆる「バカの一つ覚え」ではない。これは注目に値します。すばらしい配慮です。食べる容器・用具として、紙皿、紙コップ、箸、スプーン、サランラップも備蓄しています。飲料は500mlペットボトル各自1本です。

写真左のおかずはホワイトシチュー。写真右の主食はパンもしくはおこげのうちどちらか1つ選ぶ。缶詰は2種類のうちどちらか1つを選ぶ(ウインナーと野菜のスープ煮もしくはぶり大根)

以上のことは、企業だけでなく、病院、学校、集客施設、福祉施設など大勢の人が昼間一緒に暮らす組織のすべてに当てはまります。災害が起こってから、食べ物をウロウロ探すようでは、冬に備えて食べ物をたくわえるアリなどに笑われます。

資料・写真をご提供いただいたコミー株式会社様に厚くお礼を申し上げます。

コミ―の1食分の食事内容。主食(パンもしくはおこげ)おかず(ブリ大根もしくはウインナーと野菜スープ煮)はどちらか1つ選ぶ