建設現場で火災が相次いでいる(出典:写真AC)

■2018年7月26日 東京都多摩市唐木田で建築中のデータセンター(地上3階・地下3階)の地下3階から出火し、男性作業員5人が死亡、約40人が負傷(うち25人が重傷)。鉄筋切断作業中に火花が断熱材に引火したとみられる。

■2019年1月11日 東京都港区新橋で建設工事中の高層ビル(アーバンネット内幸町ビル)の屋上(ペントハウス)にて火災が発生し、消火にあたったとみられる作業員4人が負傷。断熱材が燃焼したもよう(TVニュースでは、救急隊員に運ばれる罹災者の顔が煤で真っ黒に)。

■2019年2月12日 東京都大田区城南島のマルハニチロ物流センターの5階から出火。消火にあたったとみられる3人が死亡、1人が負傷。屋上で行われていた配管の溶接作業で生じた火の粉が、真下の5階に落ちて出火したもよう。
(注:いずれも発生当時の報道による情報で、不確定要素があります)

これらの火災発生後、下記のような通知・通達や講習会を通じて、監督官庁などが注意喚起を行っています。

■建設現場における火災による労働災害防止に係る厚生労働省の通知等について
(総務省消防庁予防課)
http://www.fdma.go.jp/bn/0e5b5ef40f78390aad6953c1ff85b4c16848446f.pdf

■自主点検結果を踏まえた建設現場の労働災害防止について
(東京労働局 労働災害防止講習会)
https://jsite.mhlw.go.jp/tokyo-roudoukyoku/content/contents/000315869.pdf

■工事中の防火管理
(東京消防庁)
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/office_adv/koujikanri/kanri01.html

記載されている内容をよく読んでください。また、イラストなどもよく見てください。当然のことが示されておりますが、どの内容にも共通して大きな欠落があります。これこそが日本の防災教育・訓練の最大の問題です。