お知らせ BCPリーダーズ、危機管理塾、Eラーニングが見放題 有料会員制度「リスク対策.PRO」募集中
マイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • テロ・大規模事故
  • ITセキュリティ
  • 感染症・労働災害
  • 不祥事・風評・広報
  • レジリエンス
  • 防災・BCP講座
     
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
会員限定コンテンツ

» パスワードをお忘れの方

直近のセミナー・イベント
04/04 2023年度に検討したい、サイバーリスクを緩和する戦略
04/11 ワールドカフェで話し合うBCPの課題と成果
05/18 世界に通用するBCP資格取得のための研修講座【2023年】

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    現時点で考えるべき3つのポイント

    企業をむしばむリスクとその対策現時点で考えるべき3つのポイント

  • 2

    ドコモ、個人情報流出の恐れ=「ぷらら」など最大529万件

    防災・危機管理ニュースドコモ、個人情報流出の恐れ=「ぷらら」など最大529万件

  • 3

    ChatGPTに潜むAIリスクと今求められるAIガバナンス

    寄稿ChatGPTに潜むAIリスクと今求められるAIガバナンス

  • 4

    緊急通報ローミングも早期導入=総務省会議が方針案

    防災・危機管理ニュース緊急通報ローミングも早期導入=総務省会議が方針案

  • 5

    コロナワクチン、義務撤廃へ=医療従事者の接種―仏

    防災・危機管理ニュースコロナワクチン、義務撤廃へ=医療従事者の接種―仏

  • 1

    ヘルメット努力義務化「知らない」は31.6%効果はわかっても、着用したくない?

    独自調査ヘルメット努力義務化「知らない」は31.6%効果はわかっても、着用したくない?

  • 2

    首都直下地震発生時の被害を視覚的に表示

    防災・危機管理ニュース首都直下地震発生時の被害を視覚的に表示

  • 3

    山歩きを例に学ぶ「SMART」の使い方

    山を歩けばリスクにアタる山歩きを例に学ぶ「SMART」の使い方

  • 4

    内閣府、「事業継続ガイドライン」を改定

    防災・危機管理ニュース内閣府、「事業継続ガイドライン」を改定

  • 5

    様子見を決め込む企業が直面しているリスク

    再考・日本の危機管理-いま何が課題か様子見を決め込む企業が直面しているリスク

  • 1

    三浦瑠麗氏の炎上を表現5原則から考える

    危機発生時における広報の鉄則三浦瑠麗氏の炎上を表現5原則から考える

  • 2

    太平洋戦争下、隠ぺいされた大地震と大被害

    安心、それが最大の敵だ太平洋戦争下、隠ぺいされた大地震と大被害

  • 3

    家族に一時的な発熱があった社員は、いつから出勤できますか?

    WITHコロナのBCP 家族に一時的な発熱があった社員は、いつから出勤できますか?

  • 4

    新型コロナウイルスへの対応状況等に関するアンケート調査

    独自調査新型コロナウイルスへの対応状況等に関するアンケート調査

  • 5

    風邪をひいたら「美味しいものを食べて早く寝なさい」というおばあちゃんの話が一番正しい!?

    従業員の命を守る「職場の医学」風邪をひいたら「美味しいものを食べて早く寝なさい」というおばあちゃんの話が一番正しい!?

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2023年3月号 日本の高層建築は安全か 特集 2023年3月号 日本の高層建築は安全か Contents特集1トルコ・シリア地震から考える日本の高層建築は安…
【PR】
  • 本気で考える災害時の通信手段

    本気で考える災害時の通信手段

  • 気候危機の時代をどう乗り越えるか?

    気候危機の時代をどう乗り越えるか?

  • 本気で考えるBCP セブン-イレブン・ジャパン、TDKの取り組み

    本気で考えるBCP セブン-イレブン・ジャパン、TDKの取り組み

新着コメント
原因不明の突然の停電時にも手術を継続
ぽんこつへろりん

この事例をみると、高圧受電設備内でDSやCBの異常で停電した場合でも、...

新型コロナ発生当初の企業の対応をデータで振り返る
tokisuke

武漢ウィルスがある程度危険だったのはデルタ株まで。もっと言うと、202...

防災心理を学ぶゼミ生が制作した企業の防災マニュアル
やまもと

「会社としては社員の安全を最優先とし、ドアをロックしないで避難すること...

感染状況「第7波超えの可能性」=東京都医師会、医療逼迫に危機感
しば

相当数いるのはとうに分かっている事。以前のようなひっ迫感が世間にはなく...

「2類相当」見直し議論本格化=新型コロナ、委員から賛否―厚労省専門部会
案山子

>>>「予測不能の変異を起こす可能性がある」 ウィルスが広がったとし...

危機管理とBCPのおススメ本

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

  • 危機管理2022[特別版]

    危機管理2022[特別版]

  • 2021年BCP事例総まとめ[永久保存版]

    2021年BCP事例総まとめ[永久保存版]

  • 東日本大震災から10年 BCP事例総まとめ[永久保存版]

    東日本大震災から10年 BCP事例総まとめ[永久保存版]

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 海外リスク
  • テロ・大規模事故
  • ITセキュリティ
  • 感染症・労働災害
  • 不祥事・風評・広報
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • BCP資格取得
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策 for Business
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2023 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.