2025/07/11
セミナー・イベント
TIS×リスク対策.comハイレベルBCPセミナー

参加申し込み受け付けを開始しました!
リアル会場開催!
9月17日(水)/10月15日(水)2日間(両日同じ内容)
◇開催趣旨・テーマ
地震、台風、洪水、そして同時多発的、連鎖的に展開し複雑化していく災害局面──あなたの会社は「その時」、自社の各拠点・グループ会社・サプライヤーの被害状況をリアルタイムに把握することができますか?
災害時、最も重要なのは「即座に」「正確に」「網羅的に」被害情報を収集し、経営判断につなげることです。マニュアルが整備されていても、体制が整っていても、その達成は極めて困難になることが想定されます。にもかかわらず、多くの企業が、その重要性を十分認識していないのではないでしょうか? 災害対応に「本気」の企業と、そうでない企業の“差”は、今や明確になりつつあります。
このセミナーでは、「本気」で激甚災害に備える企業の実務担当者および役員を募集致します。単なる知識の共有で終わることなく、現場と経営サイドをつなぐ「情報DX」の最前線をご紹介します。
【お問い合わせ】新建新聞社 リスク対策.com
セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 050-5783-2010 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/07
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2025/10/05
-
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方