著者別連載一覧

神田 良
明治学院大学経済学部名誉教授。米国RIMS(Risk and Insurance Management Society)日本支部長。経営戦略論、人的資源管理論、経営組織論が研究領域。特に経営戦略論では持続的競争力(サステナビリティ・コンピテンシー)を日本の老舗の実態調査に基づき究明している。企業存続への関心から企業存続リスクに関心を持ち、戦略的な全社的リスクマネジメント(ERM: Enterprise Risk Management)を研究している。東京商工会議所中央支部老舗企業塾を立上げ、現在アドバイザー。また、日本生産性本部と首都圏3県生産性本部で持続的競争力研究会を主宰している。
-
戦争勃発など不確実な時代における経営リスク戦略
従来は考えもしなかったパンデミックが起き、紛争ではなく戦争が現実的に勃発する。企業活動を根本から揺るがしかねないリスクが発生している。企業の存続リスクを考えて企業経営にあたるためのポイントをまとめた。
2023/11/01
-
企業秘密を特定し保護対策を見直せ
アメリカでは退職社員の秘密保持契約や競争避止義務条項を禁止する動きが出始めている。労働移動を阻害する要因となりかねないとの考え方である。実際、すでにカリフォルニア州は競争避止義務条項を禁止しており、米国公正取引委員会も禁止の方向で議論しているという。
2023/10/09
-
企業に求められる対策
異常気象が引き起こすリスクの一つに自然発火による山火事がある。最近のハワイやカナダなどの事例をあげるまでもなく、その影響は大きい。他人事としてではなく、こうした山火事に対して万全に準備しておくが求められている。山火事に対する安全計画を策定するためには、少なくとも、次のポイントを考慮すべきである。
2023/08/30
お世話になっております。 レスキューナウ市川です。 パナソニックさ...
>その背景には「厳しいノルマ」が存在していたことが明らかになっています...
文字を入力するだけで、AIイラストやイメージ画像などをすぐ生成してくれ...
この事例をみると、高圧受電設備内でDSやCBの異常で停電した場合でも、...
武漢ウィルスがある程度危険だったのはデルタ株まで。もっと言うと、202...