危機管理担当者にお役立ち情報
災害から命を守れ ~市民・従業員のためのファーストレスポンダー教育~
【第7章】 市民レベルの捜索・救助活動(前編)
前回の連載では災害救護(2)として、現場での衛生管理、処置エリアの設定方法、要救護者の全身観察の手法と搬送方法について解説した。今回の連載では市民レベルの捜索・救助活動について解説する。前々回の連載で「自助の力と盲点」に関し説明したが、重要な部分なので改めて再度強調したい。
2017/05/16
ランキング
1
再考・日本の危機管理-いま何が課題か事なかれ主義はもはやリスクになる
2
共感社会と企業リスク大学教育における生成AIのジレンマ
3
ワールド ファイアーファイターズ:世界の消防新事情フラッシュオーバーにより9名の消防士が殉職した大型家具店の火災について
4
防災・危機管理ニュース米国の大卒、「就職氷河期」=AIが新人の仕事代替
5
防災・危機管理ニュースビル火災で消防隊員2人死亡=取り残されたか、他5人搬送―大阪・ミナミ
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
事例から学ぶアイシン軽金属が能登半島地震で得た教訓と、グループ全体への実装プロセス
安心、それが最大の敵だ飢饉・飢餓の歴史を振り返る
インタビュー巨大地震後に噴火 カムチャツカ半島・クリュチェフスカヤ火山地震と噴火の関係は?専門家に聞く
防災・危機管理ニューストヨタ、国内11工場停止=津波の影響で拡大
インタビューカムチャツカ半島と千島海溝地震との関連は?
あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ猛暑×停電×就業時間が重なったとき
多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”
災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方