※本会は、リスク対策.com認定リスクアドバイザー資格保有者のみご参加いただけます。

12月25日(木)午後3時から、第5回リスクアドバイザー情報交換会をリアルとオンラインのハイブリッドで開催いたします。今回のテーマは「1年間の経験を共有し、来年に備える」です。

2025年もさまざまな出来事がありました。
この1年を振り返り、リスクアドバイザーとしての学びや気づきを共有し、2026年に向けた備えを語り合いましょう。

当日は、参加者の皆さま一人ひとりに、
「危機管理において、最も印象的だった出来事」
「来年への抱負」

を簡単にご発表いただきます(1分程度を予定)。

発表を通じて、リスクアドバイザーとしての視点や経験を共有し合い、互いの理解を深めるとともに、新たなつながりを築く機会としたいと考えております。


■テーマ:
第1部 リスクアドバイザー情報交換会について
会の目的と活動方針、今後の計画について発表します。

司会進行:兵庫県立大学教授 木村玲欧氏・リスク対策.com編集長 中澤幸介

第2部 1年間の経験を共有し、来年に備える

■会場:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター カンファレンスルーム3C
東京都新宿区市谷八幡町8番地 TKP市ヶ谷ビル 3階
アクセス
https://www.kashikaigishitsu.net/facilitys/cc-ichigaya/access/

※当日は、同じ会場で、17:15から「2026年リスク地図 解説セミナー」を予定しています。参加費は一般5,000円、PRO会員(ライト会員含む)4,000円(※教材付き)ですが、リスクアドバイザーは無料聴講可能です。なお、特典資料の配付は有料枠の方のみとなっておりますので、資料をご希望の際は有料枠にてご参加ください。
また、18:30からは交流会を予定しています(参加費6,000円)。ぜひご参加ください。

 

開催概要

◆日時:2025年12月25日(木)
    15:00~17:00
    ※14:30受け付け開始。オンラインの事前映像の配信開始 14
:45~
    
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆参加費:無料(リスク対策.com認定リスクアドバイザー資格保有者限定)

プログラム

※会場受け付け開始予定14:30から受け付けを開始いたします。
※オンラインは14:45から事前映像配信を開始する予定です。
 通信状況などをご確認ください。

時間:15:00~17:00

■プログラム:
・第1部
 15:00~15:15 リスクアドバイザー情報交換会について

   司会進行:兵庫県立大学教授 木村玲欧氏・リスク対策.com編集長 中澤幸介

・第2部
 15:15~17:00 1年間の経験を共有し、来年に備える

参加者全員に、
簡単な自己紹介と、
「危機管理において、最も印象的だった出来事」
「来年への抱負」
をご発表いただきます(1分程度を予定)

※アンケートフォームを使い、
共感した課題などを共有できるようにする予定です。

※参加者の所属企業名と所属部署は、参加者間で、事前に共有させていただきます。ご了承ください。

終了    17:00 (予定)

※当日は、同じ会場で、17:15から「2026年リスク地図 解説セミナー」を予定しています。参加費は一般5,000円、PRO会員(ライト会員含む)4,000円(※教材付き)ですが、リスクアドバイザーは無料聴講可能です。なお、特典資料の配付は有料枠の方のみとなっておりますので、資料をご希望の際は有料枠にてご参加ください。

また、18:30からは「危機管理・リスクマネジメント担当者年末大交流会」を予定しています(参加費6,000円)。ぜひご参加ください。


※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。

【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、本セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
 


〔本情報交換会に関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL: 050-5783-2011   E-mail: cs-risk@shinkenpress.co.jp