※会場にて開催します。お間違えのないようお申込み下さい。
後日、講演部分のみリスク対策.PRO会員限定でオンデマンド配信いたします。


危機管理塾は、防災・BCPの担当者が互いに学びあう場として開催しています。組織の実務を担当する方を講師に招き、実践的な活動を発表いただきます。続いて、発表をきっかけにした参加者による意見交換を通じ、普段から相談しあえる危機管理コミュニティの創造を目指しています。

2026年最初の危機管理塾は1月23日(金曜日)16時から行います。今回は日産自動車の吉田朝明氏を講師に迎えます。2022年にサプライヤーの復旧支援を専門とする「モノづくり改革部」を設けた同社。地震や火災でサプライヤーが被害を受けると素早く現地入りし、現場で復旧支援を進めていました。その活動の中で気づいたのが、サプライヤー各社が災害対策に関する具体的な対策情報を得られる機会と相談先がないこと。

そこで同社はサプライヤーが災害対策の具体的な情報を入手する機会として、各社の取り組みなどを紹介する「BCPミーティング」を開催。また、希望するサプライヤーのもとを訪ね、工場内を回りながら共に対策を考える「BCP交流会」を行っています。

今回の危機管理塾では、BCP交流会を中心としたサプライヤー支援活動について紹介いただきます。是非、ご参加ください。

発表後に「サプライチェーン強靭化の取り組み。またはBCP/BCMで受けたい支援」についてのグループディスカッションを行います。

「危機管理塾」とは?
防災・BCPの実務者が互いに学びあう場として開催。防災やBCP、リスクマネジメントに取り組んでいる組織の担当者や有識者らを講師に招き、実践的な活動を発表いただきます。発表をきっかけにした参加者の意見交換を通じ、普段から相談しあえる危機管理コミュニティの創造を目指して開催しています。

開催概要

◆日時:2026年1月23日(金曜日)
    16:00~17:30(開場 15:30~)

◆会場:朝日ビル5F貸会議室
    東京都千代田区平河町1丁目2-2朝日ビル 5階

◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:40人
◆参加費:リスク対策.PRO 会員無料
     リスク対策.PRO以外の方 1万円(税込み・当日現金払いのみ)

プログラム

講演タイトル

日産自動車のサプライチェーン強靭化
BCP交流会を通じた支援活動

 

 

共同購買本部 モノづくり改革部 部長 
吉田 朝明 氏

 
 

 

【プログラム】
15:30-16:00 受付

16:05-16:45 講演

16:45-17:00 質疑応答
17:00-17:30 
サプライチェーン強靭化の取り組み。またはBCP/BCMで受けたい支援

※塾終了後、付近の飲食店で懇親会を開催します。
会費:5000円(税込み)を当日、受け付けの際にお支払いいただきます。
キャンセルされる場合は前日の17時までのご連絡をお願いいたします。
上記以降のキャンセルは、会費をお支払いいただきます。


※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。

【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、危機管理塾に申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を、以下に掲げる内容と弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
 


〔危機管理塾に関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com 危機管理塾運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL 050-5783-2011   E-mail: cs-risk@shinkenpress.co.jp