危機管理担当者にお役立ち情報
被害を前提にした本格的な議論が必要
10月7日(木)夜に発生した千葉県北西部を震源とする地震では、首都圏の5都県で重傷4人を含む計43人の負傷が確認された。地震の影響で交通機関は大きく乱れ、影響は翌日の通勤時間帯も続いた。最大2万3000人の犠牲者が想定される首都直下地震にそう備えればいいのか?
2021/10/11
都市部で起きる地震で注意すべき10の事態
震度5強ぐらいの揺れをもたらす地震は毎年数回は起きているが、人口密度が高い都市部では、このぐらいの揺れでも大きな被害をもたらす危険があるため注意が必要だ。都市部で発生する地震において、特に注意すべき点をまとめた。
2021/10/08
ランキング
1
新 世界のリスクマネジメントの潮流第9回 ビジネスには「4つの未来」が潜在する
2
再考・日本の危機管理-いま何が課題か高市総理は日本の分断を制することができるか
3
防災・危機管理ニュースコントロール・リスクスが「リスクマップ2026」を発表
4
防災・危機管理ニュースカスハラ対策2026年10月1日から義務化
5
地政学リスクを読み解く高市首相によるノーベル平和賞推薦の背後にある外交的狙いとは?
インタビュー入国審査で10時間の取り調べスマホは丸裸で不審な動き
特別企画組織化するサイバー攻撃 企業はどう立ち向かう?
インタビュー「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地政学リスクを読み解く高市内閣の布陣から読み取れる外交・安保政策の明確な方向性
事例から学ぶリスクマネジメント体制の再構築で企業価値向上経営戦略との一体化を図る
セミナー・イベント企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論
特別企画味の素が挑む全社的リスクマネジメントの再構築
Books月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
ニュープロダクツAI技術を活用した「クマ遭遇リスクマップ」
味の素が挑む全社的リスクマネジメントの再構築
組織化するサイバー攻撃 企業はどう立ち向かう?
多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”
危機管理とBCPのおススメ本
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール