危機管理担当者にお役立ち情報
葛西優香の23区防災ぶらり散歩
第21回【足立区・続編】「地域のために」できること
足立区中川沿いの長門南部地域では、6つの町会が集まって「水害対策委員会」を発足。住民が自分たちの手で「コミュニティ・タイムライン」を作成し、現在も話し合いをしながら更新を重ねています。こうした連帯は昨年の台風19号でも効果を発揮、一方で課題も浮き彫りになりました。活動を引っ張るリーダーのお話を紹介します。
2020/06/01
ランキング
1
弁護士による法制度解説高年齢者雇用安定法で求められる定年に関する措置
2
再考・日本の危機管理-いま何が課題かドラマ「御上先生」が教えてくれた大事なこと
3
防災・危機管理ニュース三菱UFJMS証、不正取引確認=口座乗っ取り、大手9社目
4
防災・危機管理ニュース損保ジャパン、顧客情報7万5000件流出の可能性=委託先にサイバー攻撃
5
地域と企業のBCP地域社会の安全はすべての主体が積極的に獲得する姿勢が求められる
ハウツー自社の危機管理の進捗管理表を公開
忍び寄る親の介護リスク第4回 仕事と介護の狭間で ~キャリアへの影響と対策~
特別企画社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
サバイブできる企業のコミュニケーション術食品異物混入と広報すき家の事例から学ぶ危機管理
忍び寄る親の介護リスク第1回 仕事と介護の板挟みから身を守る実践的対策
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理・事業継続手法が学べる国際資格取得研修
世界に通用するサイバーレジリエンス資格取得のための研修講座
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方