2025/10/01
防災・危機管理ニュース
【マニラ時事】米地質調査所(USGS)によると、フィリピン中部のセブ島北部沖で9月30日午後10時(日本時間同11時)ごろ、マグニチュード(M)6.9の地震が発生した。震源の深さは10キロ。セブ島の現地当局によると、少なくとも1人が死亡し、負傷者も多数出ている。
セブ島は日本人にも人気のリゾート地。現地メディアによると、震源近くでは複数の建物が損壊し、当局による救助・捜索活動が続いている。
〔写真説明〕9月30日、フィリピン中部セブ市で、地震のため屋外に避難した人々(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)

防災・危機管理ニュースの他の記事
- セブ島沖でM6.9、1人死亡=建物損壊、救助続く―フィリピン
- ネット遮断、アフガン全土拡大=発着便欠航も、「不道徳」防止理由か―タリバン
- 公立病院、8割赤字=過去最大、24年度決算―総務省
- WHO、風疹「排除」を認定=福岡厚労相「引き続き対策推進」
- 米、木材製品に10%追加関税=10月14日に発動、日本は上限15%
おすすめ記事
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/09/30
-
-
-
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/24
-
-
カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
7月30日、ロシア・カムチャツカ半島付近の地震による津波が日本列島に到達。広い範囲で津波警報が発表されました。突然の警報に戸惑った企業も多いのではないでしょうか。南海トラフ地震では、短時間でより大きな津波が襲います。教訓として残ったものは何か。企業の振り返りと専門家へのインタビューを通じ、津波対策の課題と改善点を探ります。
2025/09/19
-
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方