お知らせ BCPリーダーズ、危機管理塾、Eラーニングが見放題 有料会員制度「リスク対策.PRO」募集中
リスク対策.PROマイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • 防災・BCP講座
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
  • HOME

セミナー・イベント情報

  • 目指すは「全員防災」
    デロイト トーマツ グループの防災教育
    • 場所:TIME SHARING 四谷 9B(東京・四ツ谷)
    • 期間:2024年4月26日(金)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • 能登半島地震から浮上した問題と復興への視点
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2024年4月4日(木)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • 4社に1社が不正に関与?
    AIによる企業不正の対処法を徹底解説
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年4月23日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • 企業の自衛消防隊が最低限知っておくべき消防知識(中級編)~実際に活動できる自衛消防隊にしよう~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年4月10日(水)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • バンダイナムコエンターテイメント流、人を魅了する情報の伝え方
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2024年3月12日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • 能登半島地震における企業の対応
    レジリエンスの実現に向けて
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年3月11日(月)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 環境リスクマネジメントフォーラム2024
    • 場所:オンライン※ON24使用
    • 期間:2024年3月28日(木)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:1000人
  • 全社的サイバーセキュリティ対策の基本
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年4月2日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • リスク担当者も押さえておきたいサイバーセキュリティ対策の最新動向
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年3月5日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 海外におけるESG/サステナビリティ情報開示の動向 
    ~日本企業が準備すべきこと~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年3月26日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • 能登半島地震でSNS情報はどう生かされたか
    ネット情報空間の光と影
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年2月21日(水)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 「副業禁止の破綻」副業リスクと人的資本のジレンマ
    ~開示例100社から学ぶシン・リスクマネジメント~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年2月27日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • ISO/TS31050 エマージング・リスク講座
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2024年3月27日(水)
    • 金額:一般:4万4000円/リスク対策.PRO会員:2万2000円(税込み)
    • 定員:25人
  • デジタル技術を活用した、飛島建設の初動対応
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2024年2月13日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:50人
  • 「働きがいのない職場」というリスク
    従業員エンゲージメントをつかもう
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年1月24日(水)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
prev 5 6 7 8 9 next
直近のセミナー・イベント
09/19 サイバーアタックを想定したシナリオ型BCP演習の企画・運営手法
09/19 BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化
09/24 危機管理カンファレンス2025秋
09/26 第4回リスクアドバイザー情報交換会COVID-19の課題振り返りと、新たな感染症への備え~新たなパンデミック発生時の事業継続体制を見直す~
10/08 海外危機管理研修(主に台湾有事を想定して)

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

    危機発生時における広報の鉄則再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

  • 2

    シマノ、下請法違反で勧告=金型を無償保管―公取委

    防災・危機管理ニュースシマノ、下請法違反で勧告=金型を無償保管―公取委

  • 3

    米エヌビディア半導体を調達禁止=中国、国内企業に要求―報道

    防災・危機管理ニュース米エヌビディア半導体を調達禁止=中国、国内企業に要求―報道

  • 4

    過去の事件に学ぶ郵便テロへの企業の備え方

    危機管理の要諦過去の事件に学ぶ郵便テロへの企業の備え方

  • 5

    世界で「危険な暑さ」長期化=日本は今夏の7割―米研究機関

    防災・危機管理ニュース世界で「危険な暑さ」長期化=日本は今夏の7割―米研究機関

  • 1

    バリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

    防災・危機管理ニュースバリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

  • 2

    防災庁、「省庁再編辞さない構えで」

    インタビュー防災庁、「省庁再編辞さない構えで」

  • 3

    コンテナ崩れ2人巻き込まれる=下敷きの1人死亡―東京

    防災・危機管理ニュースコンテナ崩れ2人巻き込まれる=下敷きの1人死亡―東京

  • 4

    再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

    危機発生時における広報の鉄則再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

  • 5

    東京23区の3分の1が最悪浸水も

    防災・危機管理ニュース東京23区の3分の1が最悪浸水も

  • 1

    記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

  • 2

    BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

    セミナー・イベントBCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

  • 3

    あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

    人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

  • 4

    お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

    企業をむしばむリスクとその対策お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

  • 5

    バリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

    防災・危機管理ニュースバリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2025年9月号 DE&Iをめぐる動きと対応 特集 2025年9月号 DE&Iをめぐる動きと対応 Contents特集DE&Iをめぐる動きと対応 01インタビュー DE&Iを…
【PR】
  • 多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”

  • 災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める

  • 社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催

危機管理とBCPのおススメ本

  • 危機管理白書2025年版

    危機管理白書2025年版

  • 2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

    2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

  • 危機管理白書2024年版

    危機管理白書2024年版

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • リスクアドバイザー資格
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策アカデミー
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2025 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.