ZOOM」を使える人に限り参加可能です。定員は50人とさせていただきます。事前に視聴可能かどうかご確認の上、お申し込みください。

6月のESGリスク勉強会の発表者は、サステナビリティ評価機関であるエコバディス・ジャパン(EcoVadis本社はフランス)アカウントエグゼクティブの岩山凌也氏です。

近年、企業活動における人権問題への対応は、国際社会においてますます重要性を増しています。欧米諸国では、企業による人権デューデリジェンスの法制化が進み、日本企業もサプライヤーを含め人権リスクへの対応が求められています。

本セミナーでは、人権デューデリジェンスの国内外の最新動向と、海外の先進企業の事例を踏まえ、海外サプライヤーを含めた人権デューデリジェンスの評価方法について、実践的な内容を深く掘り下げます。

■テーマ:
 海外サプライヤーを含めた人権デューデリジェンスの評価方法

■日時:
 2024年6月25日(火) 16時~17時

■講師
 エコバディス・ジャパン株式会社
 アカウントエグゼクティブ
 岩山凌也 氏

■主な内容
・人権デューデリジェンスが求められる背景
・各国の人権デューデリジェンスに関する法規制とその内容
・海外における先進企業の事例
・EcoVadisの紹介
・EcoVadisを活用した人権デューデリジェンスの手法

 

 

開催概要

◆日時:2024年6月25日(火)
    16:00~17:00(事前映像の配信開始 15
:45~)
◆主催:リスク対策.com(株式会社新建新聞社)
◆定員:50人
◆参加費:無料

プログラム

※15:45から事前映像配信を開始する予定です。
 通信状況などをご確認ください。

開会 16:00

■テーマ:海外サプライヤーを含めた人権デューデリジェンスの評価方法

■講師:
 エコバディス・ジャパン株式会社
 アカウントエグゼクティブ
 岩山凌也 氏

 
 

 

 

 

 

【主な内容】
・人権デューデリジェンスが求められる背景
・各国の人権デューデリジェンスに関する法規制とその内容
・海外における先進企業の事例
・EcoVadisの紹介
・EcoVadisを活用した人権デューデリジェンスの手法

【プロフィール】
外務省の派遣員としてドミニカ共和国日本国大使館に勤務。その後、サステナビリティ関係を含む外資系メガベンチャー、IT、テック企業の採用支援に従事。2022年にエコバディス・ジャパンにBDR第一号として入社、現在は持続可能なサプライチェーン管理に取り組む大手日本企業に対してソリューション提案を担当。

終了    17:00 (予定)


※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。

【個人情報の取り扱いについて】 株式会社新建新聞社(以下「弊社」と表現します)は、本セミナーに申し込まれた際に、お客様からご登録いただく個人情報を弊社プライバシーポリシー(https://www.shinkenpress.co.jp/privacy-policy)に基づき適切に取り扱います。
 


〔本セミナーに関するお問い合わせ〕
新建新聞社 リスク対策.com セミナー運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麴町ビル7F
TEL03-3556-5525   E-mail: risk-t@shinkenpress.co.jp