新着一覧
-
新型コロナ、2週連続減=佐賀が最多―厚労省
厚生労働省は16日、全国約5000の定点医療機関から8月5~11日に報告された新型コロナウイルス感染者が、1医療機関当たり10.48人だったと発表した。新規感染者は2週連続で減少した。 都道府県別では佐賀が19.59人で最多。長崎(17.42人)、岐阜(14.78人)と続いた。
2024/08/16
-
岐阜・美濃で40度=台風7号でフェーン現象―気象庁
東海から九州は16日、晴れて最高気温が35度以上の猛暑日となった所が多かった。気象庁によると、岐阜県美濃市で40.0度、高知県四万十市で39.8度、和歌山県新宮市で39.3度を観測した。
2024/08/16
-
生成AI検索、日本でも=要約表示で分かりやすく―米グーグル
【シリコンバレー時事】米グーグルは15日、生成AI(人工知能)を活用した検索機能「AIオーバービュー」の提供を、日本など6カ国に拡大すると発表した。検索結果の上部に利用者が分かりやすいよう要約を表示し、引用元のウェブサイトのリンクも貼り付ける。
2024/08/16
-
非常に強い台風7号、関東接近=房総半島沖通過へ、厳重警戒―関東と東北、線状降水帯の恐れ
非常に強い台風7号は16日午前、八丈島の北東海上を北上した。午後から夜に房総半島沖を北北東へ進み、17日朝に福島県東方沖を経て、東へ遠ざかる見込み。伊豆諸島と関東、東北地方南部の太平洋側では風雨が強まり、気象庁は暴風や高波、大雨による土砂災害と低地の浸水、河川の増水に厳重な警戒を呼び掛けた。
2024/08/16
-
防げ夜間熱中症、企業が対策=新素材パジャマ、AIエアコン
全国的に猛暑日や熱帯夜が続く中、企業が夜間の熱中症対策に力を入れている。快適な睡眠をサポートするパジャマや、人工知能(AI)を活用したエアコンを販売。朝まで冷房を使い続けることを推奨し、発症防止につなげようとしている。 グンゼは4月、新素材を使った「アセドロン」シリーズのパジャマを発売した。
2024/08/16
-
AIの安全性チェック=政府機関、評価ポイント公表へ
人工知能(AI)の安全性を評価する際の基準を検討する政府の専門機関「AIセーフティ・インスティテュート(AISI)」の村上明子所長が15日までにインタビューに応じ、安全なAIを使っているかどうかを事業者が確認するためのチェックポイントを整理していることを明らかにした。月内をめどに公表する。
2024/08/16
-
「緊張感保つ」「備え続ける」=太平洋側の高齢者施設など―南海トラフ、臨時情報呼び掛け終了
南海トラフ地震の「臨時情報(巨大地震注意)」発表に伴う防災呼び掛けは15日午後5時に終わったが、甚大な被害が想定される太平洋側の高齢者施設では職員が「緊張感を保ち、入所者の命を守る」と改めて力を込めた。キャンセルが相次いだホテルなどでは客足の回復を願う声が聞かれた。
2024/08/16
-
専門家「周知不十分」=自治体は次に備えた対応を―臨時情報呼び掛け終了・南海トラフ
初となる南海トラフ地震の「臨時情報(巨大地震注意)」の発表から1週間が経過し、後発地震に備えた呼び掛けは終了した。専門家はこれまでの周知が不十分だったとした上で、自治体などに次の発表に備えた対応の検討を求めた。
2024/08/16
-
-
神奈川で震度4
15日午後8時20分ごろ、神奈川県西部を震源とする地震があり、同県中井町で震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.4と推定される。主な各地の震度は次の通り。
2024/08/15
-
東京海上、情報漏えい3.5万件=出向者、自社に競合の契約情報
東京海上日動火災保険は15日、大手保険代理店への出向社員2人が、競合他社の顧客情報約3万5000件を自社に漏えいしていたと発表した。対象は代理店のFPパートナーで取り扱う、他の保険会社の契約者の氏名や住所、電話番号、証券番号など。
2024/08/15
-
大阪市内で一時停電=24万戸、鉄道にも支障
関西電力送配電は15日、大阪市などで同日朝に大規模な停電が発生したと発表した。停電は午前4時すぎに発生し、約3時間半で復旧した。影響は約24万5000戸に及び、鉄道の運行にも支障が生じた。同社は地中の送電線に不具合が生じたことが原因だとみて、詳しく調べている。
2024/08/15
-
実務課題の超ヒント 防災・BCP編その2
「BCPに対する経営層の意欲を高めるにはどうすればいい?」「BCP訓練にコンサルタントの協力は必要?」など、危機管理には悩みが尽きません。本紙はこの半年間で聞いた読者の声を集約、代表的な「Q(Question)」を設定し、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。危機管理の難問・疑問、その答えは――。
2024/08/15
-
一律関税「10~20%」=トランプ前大統領、雇用創出を強調―米大統領選
【ワシントン時事】トランプ前大統領は14日、11月の米大統領選で掲げる輸入品への一律関税の税率について、「10~20%を課す」と表明した。関税によって国内の製造業を保護し、「何百万もの雇用を取り戻す」と訴えた。米南部ノースカロライナ州での演説で明らかにした。
2024/08/15
-
強い台風7号、16日房総半島沖へ=猛烈な風や雨、厳重警戒―交通に大きな影響
強い台風7号は15日午前、小笠原諸島の北方海上を北上した。16日朝から17日午前にかけ、関東南方から房総半島沖、東北地方南部沖へ進み、その後は東方海上へ遠ざかる見込み。台風接近時は猛烈な風やしけ、大雨が予想される。気象庁は暴風や高波、土砂災害、低地の浸水、河川の増水に厳重な警戒を呼び掛けた。
2024/08/15
-
生成AIのうそ見破れ=技術開発が加速、法規制見据え
生成AI(人工知能)による「フェイク(うそ)ニュース」を見破るため、電機大手などが技術開発を急いでいる。AI自身がつくり出す偽情報「ハルシネーション(幻覚)」も社会問題化。世界的に法規制の流れが強まる中、急速な普及で表面化する課題の解決に力を入れている。
2024/08/15
-
-
エムポックスで緊急事態宣言=2度目、アフリカで流行―WHO
【パリ時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は14日、天然痘に似た症状の感染症「エムポックス(サル痘)」がアフリカで流行していることを受け、「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言した。記者会見で「アフリカ内外にさらに広がる可能性が非常に懸念される」と述べ、各国に警戒を呼び掛けた。
2024/08/15
-
-
新潟で豚熱、450頭殺処分
新潟県は14日、新発田市の養豚場で家畜伝染病の豚熱が発生したと発表した。県はこの養豚場が飼育している約450頭すべてを殺処分する方針。県内の養豚場での豚熱発生は初めて。 。
2024/08/14
-
万博のサイバー対策強化=年明けにも官民で大規模演習―政府
2025年大阪・関西万博へのサイバー攻撃対策として、政府が年明けにも官民による大規模演習を行う方向で調整していることが14日、分かった。複数の関係者が明らかにした。民間事業者への講習も計画しており、政府として安全対策を強化し、万全の体制で来年4月の開幕に臨む。
2024/08/14
-
神奈川で震度3
14日午後7時38分ごろ、神奈川県西部を震源とする地震があり、同県中井町と清川村で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約10キロ。地震の規模(マグニチュード)は3.6と推定される。 。
2024/08/14
-
台風7号、16日に関東接近へ=猛烈な風や大雨に厳重警戒―気象庁
台風7号は14日午後、小笠原諸島の西海上を北上した。強い勢力で16日に房総半島近くを通過し、17日に三陸沖へ進む見込み。伊豆諸島や関東、東北の太平洋側では7号接近時に猛烈な風やしけ、大雨が予想され、気象庁は厳重に警戒し、安全を確保するよう呼び掛けた。
2024/08/14
-
震度1以上、新たに観測されず=臨時情報、15日まで―気象庁
気象庁は14日、南海トラフ地震の想定震源域内で13日正午以降、震度1以上の地震は新たに観測されなかったと発表した。
2024/08/14
-
東海道新幹線、16日終日運休=東京―名古屋、航空便にも影響―台風7号
台風7号の接近に伴い、東海道新幹線は東京―名古屋間で16日始発から終日運転を取りやめる。名古屋―新大阪間では大幅に運転本数を減らす。東北、上越、北陸などの各新幹線も同日昼から夜にかけ、大幅な遅れや運転取りやめの可能性がある。日本航空、全日空は羽田、成田両空港を発着する計471便の欠航を決めた。
2024/08/14