防災・危機管理トピックス
-
最大震度6強を観測した地震から3週間 福島の被災地では影響の長期化が懸念される状況に
最大震度6強を観測した地震から6日で3週間。 被災地では、生活インフラが復旧する一方で、被害のあった...。
2022/04/06
-
豪、地域の平和と安定に向け米英と連携・防衛力を強化=首相
[シドニー 6日 ロイター] - オーストラリアのモリソン首相は6日、米英と連携した極超音速ミサイル...。
2022/04/06
-
英米豪、極超音速兵器の開発でも協力 安保枠組み「AUKUS」の一環で
クリスティ・クーニー、BBCニュース イギリス、アメリカ、オーストラリアは5日、3カ国による安全保障...。
2022/04/06
-
欧州委員長と外交代表、今週キーウでウクライナ大統領と会談へ
[アムステルダム 5日 ロイター] - 欧州連合(EU)欧州委員会のフォンデアライエン委員長とボレル...。
2022/04/05
-
米国務省にサイバー局発足 ロシア、中国の攻撃に対処
【ワシントン共同】米国務省は4日「サイバー空間・デジタル政策局」が発足したと発表した。安全保障上の脅...。
2022/04/05
-
カード情報、1件で5200円 闇サイトが販売、日本は最高値
日本のクレジットカードやデビットカードの情報が、匿名性の高い闇サイトで約7千件販売されていることが4...。
2022/04/04
-
クレジット被害330億円 21年、番号盗用で最悪に
国内で発行されたクレジットカードの不正利用額が、2021年に330億円に達したことが31日分かった。...。
2022/03/31
-
病院に「ランサムウエア」対策 サイバー攻撃相次ぎ厚労省
病院へのサイバー攻撃が相次いでいるのを受け、厚生労働省は30日、医療機関の情報セキュリティーに関する...。
2022/03/30
-
日本のサイバー犯罪被害額、前年より約100億円増加‐8割が「対策方法わからない」
ノートンライフロックは3月30日、サイバー犯罪の実態や個人情報漏洩に対する意識と行動について、日本を...。
2022/03/30
-
改正警察法成立、サイバー局4月発足へ
2022/03/30
-
ウクライナ国営通信会社に「強力な」サイバー攻撃、ネットに障害
[28日 ロイター] - ウクライナ国営通信会社Ukrtelecomが28日、「強力な」サイバー攻撃...。
2022/03/29
-
北朝鮮ミサイルは新型ICBMと推定 日本のEEZ内に落下=鬼木防衛副大臣
[東京 24日 ロイター] - 鬼木誠防衛副大臣は24日、北朝鮮が同日午後に発射したミサイルが、新型...。
2022/03/24
-
原発サイバー対策強化へ、規制委 違反なら行政処分も
原子力規制委員会が原発を標的としたサイバー攻撃に備え、セキュリティー対策の規制を強化する方針を固めた...。
2022/03/24
-
米オクタへのサイバー攻撃、最大366顧客に被害の恐れ
[ワシントン 23日 ロイター] - デジタル認証サービスの米オクタは22日、350以上の顧客が「L...。
2022/03/23
-
全線再開、4月20日前後に 東北新幹線、脱線で3人負傷申告
JR東日本は21日、最大震度6強の地震により一部区間で不通となった東北新幹線に関し、4月20日前後に...。
2022/03/21
-
迷惑メール79万件 青森、秋田、福島の自治体装い送信される
青森、秋田、福島県は20日までに、県と市町村のメールシステム「自治体情報セキュリティクラウド」に外部...。
2022/03/21
-
停電で都内のワクチン2万回分使用不可に
2022/03/18
-
ロシア政府のサイト、前例のないサイバー攻撃に直面=タス通信
[17日 ロイター] - ロシアのデジタル担当省は、政府のウェブサイトが前例のないサイバー攻撃を受け...。
2022/03/17
-
広島県にサイバー攻撃1カ月続く ウイルスメールが1000件超える日も
広島県が1カ月にわたりサイバー攻撃を受けている。県と県内市町の共有サーバーに大量データを送り付ける「...。
2022/03/17
-
宮城と福島で震度6強 津波注意報
気象庁によると、16日午後11時36分ごろ、宮城県北部、宮城県南部、福島県中通り、福島県浜通りで震度...。
2022/03/16
-
ウクライナ大統領、軍事支援や対ロ制裁強化を要請 米議会で演説
[ワシントン 16日 ロイター] - ウクライナのゼレンスキー大統領は16日、米議会に対しオンライン...。
2022/03/16
-
口永良部島で火山性地震が増加 16日は40回 レベル3の可能性
鹿児島県屋久島町の口永良部島で火山性地震が増加しています。気象台は火山活動が次第に高まっているとして...。
2022/03/16
-
ウクライナでまた新種のマルウェア発見、PCのデータ消去する「CaddyWiper」
ESETが運営するセキュリティ情報サイト「WeLiveSecurity」は3月15日(米国時間)、「...。
2022/03/16
-
ロシア海軍が北海道周辺で活動活発化 艦艇の航行や海上演習など 日本政府警戒強める
ロシア海軍の潜水艦など6隻が、宗谷海峡を航行したことについて、松野官房長官は、「重大な懸念をもって注...。
2022/03/15
-
ロシアによる侵攻開始後、ウクライナ以外の地域でもサイバー攻撃が急増
Check Point Software Technologiesの研究部門であるCheck Poi...。
2022/03/15
「気象予報の観点から見た防災のポイント」という題目どおり、 気象現象...
同感です。突発的な気圧変化による高潮の様なものに分類されるのではないで...
都市部の地震対策は、着実に進んでいる一方で、直下型への対応という点では...
4/15~4/18まで、入院患者15名職員10名の院内クラスター発生が...
津波は、水深の全域に渡る運動エネルギーを持つため、風による波と異なり、...