-
仮設トイレ、和式の避難所も=住民「我慢で体調悪化」―能登地震
2024/07/02
-
公費解体完了は4%=申請2万棟超、着手に時間―業者宿泊施設も不足・能登地震
2024/07/02
-
歩道に車突入、9人死亡=ソウル市庁付近の交差点
2024/07/02
-
石川で震度3
2024/07/02
-
気象データはもっと使える
災害対策・対応に欠かせない気象情報。しかし、それが企業において十分に活用されているかというと、そうともいい切れません。ビジネスに影響を与えるさまざまな情報がビッグデータ化され、経営判断に使われる昨今、気象情報・データももっと生かせるはず。防災力の向上、事業機会ロスの削減、チャンスの創出など、夏本番を前に気象情報・データの活用について考えます。
2024/07/01
-
米メタ、デジタル規制違反=広告巡る個人情報取得で―EUが予備的見解
2024/07/01
-
資本見直し「短期的には困難」=LINEヤフー、総務省に報告
2024/07/01
-
GX推進機構が始動=債務保証、1兆円上限
2024/07/01
-
サイバー防御導入へ体制拡充=政府、秋の法案提出にらみ
2024/07/01
-
東・西日本に梅雨前線停滞=土砂災害に厳重警戒―気象庁
2024/07/01
-
能登6市町、人口流出鮮明に=「社会減」5カ月で3000人
2024/07/01
-
反日コメントを規制=当局、排外主義を懸念か―中国IT各社
2024/07/01
-
鹿島、移動式安全体感施設の運用開始=技能者も受講、労災削減へ
2024/07/01
-
クボタ子会社、個人情報6万件漏えい=委託先に不正アクセス
2024/07/01
-
ホロコースト改ざんの恐れ=生成AIに警鐘―ユネスコ
2024/07/01
-
北朝鮮、弾道ミサイル2発発射=1発は異常で地上落下か
2024/07/01
-
北陸や中国、九州北部で大雨=土砂災害や浸水に厳重警戒―気象庁
2024/07/01
-
中国、「国家安全」へ監視徹底=入国時スマホ検査に懸念―改正反スパイ法施行1年
2024/07/01
-
犠牲者281人、傷癒えず=仮設暮らし1.7万人―能登地震、きょう半年
2024/07/01
-
韓国・リチウム電池工場で火災など
2024/07/01
-
宮崎で震度3
2024/06/30
-
7月2日まで大雨警戒=梅雨前線南下、停滞へ―気象庁
2024/06/30
-
トヨタ系列会社、下請法違反=50社に金型保管強要か―公取委
2024/06/30
-
熊本豪雨から4年で追悼式=犠牲67人、冥福祈る
2024/06/30
-
北朝鮮、日米韓訓練に反発=「圧倒的な対応措置」警告
2024/06/30