お知らせ BCPリーダーズ、危機管理塾、Eラーニングが見放題 有料会員制度「リスク対策.PRO」募集中
リスク対策.PROマイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • 防災・BCP講座
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
  • HOME

セミナー・イベント情報

  • 水害BCPタイムライン研修講座【リスク対策.PRO限定】
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2025年1月28日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:30人
  • 能登半島地震はBCPをどう変えたか
    市立輪島病院の経験
    • 場所:NATULUCK神保町8F会議室
    • 期間:2025年1月17日(金)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • 日韓サイバーセキュリティの違いから考える企業対策
    韓国テクノロジー会社からのアドバイス
    • 場所:Zoomウェビナー
    • 期間:2024年12月19日(木)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com登録(無料)
    • 定員:100人
  • キーワードで振り返る今年のリスクと2025年の課題
    特別講演 防災庁構想を機に考える日本の危機管理
    • 場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター
    • 期間:2024年12月26日(木)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:2000円/一般:4000円(税込み)
    • 定員:100人
  • 女性が本当に求める災害対策
    コニカミノルタのアプローチ
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2024年12月18日(水)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • リスク総括2024
    • 場所:オンライン※ON24使用
    • 期間:2024年12月12日(木)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:1000人
  • 第1回リスクアドバイザー情報交換会
    ~富士山噴火対応計画を作ろう~
    • 場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター バンケットホール8B
    • 期間:2024年12月13日(金)
    • 金額:リスク対策.com認定リスクアドバイザー有資格者限定 無料
    • 定員:70人
  • ISO22301(BCMS)習得講座
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2024年12月11日(水)
    • 金額:一般:6万6000円/リスク対策.PRO会員:3万8500円(税込み)
    • 定員:4~16人
  • ケース・ディスカッションで学ぶ
    実効性を高める内部統制フレームワーク講座
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2024年12月6日(金)
    • 金額:一般:7万7000円/リスク対策.PRO会員:4万9500円(税込み)
    • 定員:25人(※最小催行人数9人)
  • 広がるグリーンウォッシュと今後の規制
    ~環境情報開示に隠されたリスク~
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年11月26日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • 疑問解消!フリーランス新法
    考えられるビジネスリスクとトラブル回避策
    • 場所:オンライン※Zoomミーティング使用
    • 期間:2024年11月29日(金)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • KADOKAWAへのサイバー攻撃、本当の目的
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2024年11月20日(水)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 西友のBCM
    ~年間活動から演習まで~
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2024年11月19日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • 人的資本リスクマネジメントフォーラム2024
    • 場所:オンライン※ON24使用
    • 期間:2024年11月8日(金)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:500人
  • 一斉帰宅抑制を想定した、本社棟での滞在訓練
    サッポロビール
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2024年10月30日(水)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
prev 2 3 4 5 6 next
直近のセミナー・イベント
10/17 「うちに関係ない」は、もはや通用しない炎上の構造変化で高まる、経営リスク
10/22 実践的「対策本部」設置・運営講座
10/23 【危機管理塾・大阪開催】パナソニックのBCP進展とDXによる発展
10/28 <体験セミナー>現場で動くBCP!! タラ型でつくる3ステップ実践法
11/06 人的資本リスクマネジメントフォーラム2025

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    BCPは時代の要求に追いついているか?

    企業を変えるBCPBCPは時代の要求に追いついているか?

  • 2

    トヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる

    インタビュートヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる

  • 3

    ランサムウェア攻撃×基幹システム停止×72時間の事業継続判断

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチランサムウェア攻撃×基幹システム停止×72時間の事業継続判断

  • 4

    企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

    セミナー・イベント企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

  • 5

    上司と部下のデートはもうできない!?

    共感社会と企業リスク上司と部下のデートはもうできない!?

  • 1

    企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

    セミナー・イベント企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

  • 2

    トヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる

    インタビュートヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる

  • 3

    ランサムウェア攻撃×基幹システム停止×72時間の事業継続判断

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチランサムウェア攻撃×基幹システム停止×72時間の事業継続判断

  • 4

    高市政権下の日中関係の行方

    地政学リスクを読み解く高市政権下の日中関係の行方

  • 5

    豪カンタス顧客情報が闇サイトに=570万人分、サイバー攻撃で

    防災・危機管理ニュース豪カンタス顧客情報が闇サイトに=570万人分、サイバー攻撃で

  • 1

    企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

    セミナー・イベント企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論

  • 2

    カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】

    事例から学ぶカムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】

  • 3

    カムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】

    インタビューカムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】

  • 4

    南海トラフ地震「60~90%以上」=30年以内の発生確率見直し―不確実性考慮・政府調査委

    防災・危機管理ニュース南海トラフ地震「60~90%以上」=30年以内の発生確率見直し―不確実性考慮・政府調査委

  • 5

    セブ島沖でM6.9、死者69人=負傷者多数、邦人被害情報なし―比

    防災・危機管理ニュースセブ島沖でM6.9、死者69人=負傷者多数、邦人被害情報なし―比

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2025年10月号 サプライチェーンレジリエンスの高め方 特集 2025年10月号 サプライチェーンレジリエンスの高め方 Contents特集サプライチェーンレジリエンスの高め方 01インタビ…
【PR】
  • 多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”

  • 災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める

  • 社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催

危機管理とBCPのおススメ本

  • 危機管理白書2025年版

    危機管理白書2025年版

  • 2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

    2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

  • 危機管理白書2024年版

    危機管理白書2024年版

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • リスクアドバイザー資格
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策アカデミー
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2025 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.