2025/02/15
セミナー・イベント
参加申し込み受け付けを開始しました!
オンラインセミナー
オンライン配信:2025年3月27日(木)
アーカイブ:配信終了後~2025年4月27日(日)予定
◇開催趣旨・テーマ
災害、気候変動、人権、戦争、サイバー攻撃など、企業に突き付けられた課題は多様です。企業には今後、これらのリスクをしっかり管理するサプライチェーン・リスクマネジメントが不可欠です。特に環境においては、温室効果ガス46%削減(2013年度比)の達成が社会的責任として求められています。環境リスクマネジメントフォーラム2025では、先進的な企業の事例を紹介するとともに、海外の法規制の動向やESGにおける要求、サプライチェーン強靱化とビジネス価値転換の方向を探ります。
◇プログラム
◎地球温暖化の現状と脱炭素経営の推進
~バリューチェーン排出量削減を目指して~
佐野 勇介 氏
環境省
地球環境局 地球温暖化対策課 脱炭素ビジネス推進室
環境専門調査員
◎サプライチェーンとともに産み出すサステナビリティの推進力
吉川 美奈子 氏
株式会社アシックス
エグゼクティブアドバイザー
◎世界的に進展する環境・安全衛生法令
グローバル企業はどのように遵法を確保するべきか?
田崎 裕美 氏
日本エンヘサ株式会社
日本オフィス代表/シニアエキスパートサービスマネージャー
◎ライフサイクルアセスメントがもたらす未来
伊坪 徳宏 氏
早稲田大学
理工学術院 創造理工学部 環境資源工学科 教授
◎成田国際空港における脱炭素化に向けた取り組み
片岡 祥 氏
成田国際空港株式会社
経営計画部 サステナビリティ推進室 マネージャー
◎環境価値管理サービスを活用したオフセット
~企業の環境貢献に対するご支援~
角田 有希 氏
BIPROGY株式会社
パブリックサービス第一事業部 事業推進部
◎持続可能な社会の実現に向けて サプライチェーンエンゲージメント
高木 星治 氏
カルビー株式会社
サステナビリティ推進部・部長
◎サプライチェーンと共に歩むCO2の削減
吉田 希美枝 氏
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
サステナビリティ推進室 総括マネジャー
◎空の職人技×見える化?! ANAが実践するCO2排出量削減の秘密
河村 卓氏
ANAホールディングス株式会社
サステナビリティ推進部マネジャー B777機長
◎「環境と調和する街」の実現に向けて
~東急株式会社「環境ビジョン2030」~
真鍋 宏嗣 氏
東急株式会社
経営企画室ESG推進グループ・課長
◎サッポロビールの気候変動リスク対策
渥美 亮 氏
サッポロビール株式会社
経営企画部 サステナビリティグループ
シニアマネージャー
◎サプライチェーンのカーボンニュートラル達成に向けて
祖父江 伊吹 氏
大和ハウス工業
サステナビリティ統括部
プロジェクトグループ
※プログラム・タイムスケジュールおよび講師は、都合により変更になる可能性があります。
【お問い合わせ】新建新聞社 リスク対策.com
セミナー・イベント運営事務局
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-3-3 FDC麹町ビル 7F
TEL. 03-3556-5525 / E-mail: riskinfo@shinkenpress.co.jp
セミナー・イベントの他の記事
おすすめ記事
-
-
-
月刊BCPリーダーズ2025年上半期事例集【永久保存版】
リスク対策.comは「月刊BCPリーダーズダイジェスト2025年上半期事例集」を発行しました。防災・BCP、リスクマネジメントに取り組む12社の事例を紹介しています。危機管理の実践イメージをつかむため、また昨今のリスク対策の動向をつかむための情報源としてお役立てください。
2025/10/24
-
-
中澤・木村が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2025/10/21
-
「防災といえば応用地質」。リスクを可視化し災害に強い社会に貢献
地盤調査最大手の応用地質は、創業以来のミッションに位置付けてきた自然災害の軽減に向けてビジネス領域を拡大。保有するデータと専門知見にデジタル技術を組み合わせ、災害リスクを可視化して防災・BCPのあらゆる領域・フェーズをサポートします。天野洋文社長に今後の事業戦略を聞きました。
2025/10/20
-
-
-
走行データの活用で社用車をより安全に効率よく
スマートドライブは、自動車のセンサーやカメラのデータを収集・分析するオープンなプラットフォームを提供。移動の効率と安全の向上に資するサービスとして導入実績を伸ばしています。目指すのは移動の「負」がなくなる社会。代表取締役の北川烈氏に、事業概要と今後の展開を聞きました。
2025/10/14
-








※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方