お知らせ BCPリーダーズ、危機管理塾、Eラーニングが見放題 有料会員制度「リスク対策.PRO」募集中
リスク対策.PROマイページ ログイン
リスク対策.com

危機管理担当者にお役立ち情報

メルマガ・会員登録のご案内
Twitter Facebook RSS
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • 防災・BCP講座
  • ニュース解説
  • 最新ニュース一覧
  • 企業の動向調査
  • 事例から学ぶ
  • インタビュー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • セミナー情報
広告掲載
  • HOME

セミナー・イベント情報

  • “個”の力が企業を守る
    管理者と一般社員が実践する初動トレーニング
    日本精工
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2025年7月15日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • BCPポータルから始めるBCP-DX初級コース 
    ダッシュボードの高機能化から生成AI活用まで
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2025年6月19日(木)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:100人
  • 効率化を進めるアステラス製薬の災害対応
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2025年6月17日(火)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • オススメ サイバーアタックを想定したシナリオ型BCP演習の企画・運営手法
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2025年9月19日(金)
    • 金額:一般:6万6000円/リスク対策.PRO会員:3万8500円(税込み)
    • 定員:18人
  • シミュレーション演習の企画・運営講座【2025年】
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2025年7月11日(金)
    • 金額:一般:7万7000円/リスク対策.PRO会員:4万9500円(税込み)
    • 定員:
  • 副業・兼業の現場で今、何が起きているのか?
    • 場所:オンライン※Zoomウェビナー使用
    • 期間:2025年6月24日(火)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:50人
  • 第3回リスクアドバイザー情報交換会
    リスクに効く行動経済学「ナッジ理論」を学ぶ
    ~危機管理行動を促すアイデアを考える~
    • 場所:TKP市ヶ谷カンファレンスセンター ホール7B
    • 期間:2025年6月27日(金)
    • 金額:リスクアドバイザー限定(無料)
    • 定員:100人
  • 危機管理カンファレンス2025春
    • 場所:オンライン※ON24使用
    • 期間:2025年5月28日(水)~5月30日(金)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com会員登録(無料)
    • 定員:2000人(各セッション同時視聴1000人)
  • オススメ ISO/TS31050 エマージング・リスク講座
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2025年9月11日(木)
    • 金額:一般:5万5000円/リスク対策.PRO会員:3万3000円(税込み)
    • 定員:24人(※最小催行人数5人)
  • オススメ ケース・ディスカッションで学ぶコンプライアンス・内部統制講座
    • 場所:都内の研修施設・貸会議室 ※各回決まり次第連絡
    • 期間:2025年11月7日(金)
    • 金額:一般:7万7000円/リスク対策.PRO会員:4万9500円(税込み)
    • 定員:
  • オススメ BCPの実効性を高める演習の企画・運営講座
    • 場所:KATANAオフィス六本木(東京・六本木)
    • 期間:2025年10月10日(金)
    • 金額:一般:6万6000円/リスク対策.PRO会員:3万8500円(税込み)
    • 定員:18人
  • フジテレビ記者会見を他山の石に
    失敗から学ぶ危機管理広報
    • 場所:Zoomミーティング
    • 期間:2025年2月27日(木)
    • 金額:無料 ※要リスク対策.com登録(無料)
    • 定員:100人
  • リスクマネジメントを組織文化として醸成するための取り組み
    エイブルホールディングス
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2025年4月21日(月)
    • 金額:リスク対策.PRO(有料)会員:無料/一般:1万円(税込み)
    • 定員:40人
  • BCPの実効性を高める5つのポイント
    ~能登半島地震の16社の分析結果を解説~
    • 場所:朝日ビル(東京・平河町)
    • 期間:2025年3月28日(金)
    • 金額:リスク対策.PRO会員限定 無料
    • 定員:40人
prev 1 2 3 4 5 next
直近のセミナー・イベント
09/19 サイバーアタックを想定したシナリオ型BCP演習の企画・運営手法
09/19 BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化
09/24 危機管理カンファレンス2025秋
09/26 第4回リスクアドバイザー情報交換会COVID-19の課題振り返りと、新たな感染症への備え~新たなパンデミック発生時の事業継続体制を見直す~
10/08 海外危機管理研修(主に台湾有事を想定して)

ランキング

  • 今日
  • 1週間
  • 1ヵ月
  • 1

    再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

    危機発生時における広報の鉄則再ブランディングの会見セオリー山尾志桜里さんのケースから考える

  • 2

    シマノ、下請法違反で勧告=金型を無償保管―公取委

    防災・危機管理ニュースシマノ、下請法違反で勧告=金型を無償保管―公取委

  • 3

    米エヌビディア半導体を調達禁止=中国、国内企業に要求―報道

    防災・危機管理ニュース米エヌビディア半導体を調達禁止=中国、国内企業に要求―報道

  • 4

    世界で「危険な暑さ」長期化=日本は今夏の7割―米研究機関

    防災・危機管理ニュース世界で「危険な暑さ」長期化=日本は今夏の7割―米研究機関

  • 5

    過去の事件に学ぶ郵便テロへの企業の備え方

    危機管理の要諦過去の事件に学ぶ郵便テロへの企業の備え方

  • 1

    バリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

    防災・危機管理ニュースバリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

  • 2

    東京23区の3分の1が最悪浸水も

    防災・危機管理ニュース東京23区の3分の1が最悪浸水も

  • 3

    防災庁、「省庁再編辞さない構えで」

    インタビュー防災庁、「省庁再編辞さない構えで」

  • 4

    コンテナ崩れ2人巻き込まれる=下敷きの1人死亡―東京

    防災・危機管理ニュースコンテナ崩れ2人巻き込まれる=下敷きの1人死亡―東京

  • 5

    第5回 どうしたら取締役会が地政学的リスクを乗り切れるか?

    新 世界のリスクマネジメントの潮流第5回 どうしたら取締役会が地政学的リスクを乗り切れるか?

  • 1

    記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

    あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務

  • 2

    BCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

    セミナー・イベントBCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化

  • 3

    あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

    人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?

  • 4

    お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

    企業をむしばむリスクとその対策お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を

  • 5

    バリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

    防災・危機管理ニュースバリ島で洪水、14人死亡=インドネシア

危機管理担当者向け月刊PDF冊子
2025年9月号 DE&Iをめぐる動きと対応 特集 2025年9月号 DE&Iをめぐる動きと対応 Contents特集DE&Iをめぐる動きと対応 01インタビュー DE&Iを…
【PR】
  • 多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”

  • 災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める

  • 社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催

危機管理とBCPのおススメ本

  • 危機管理白書2025年版

    危機管理白書2025年版

  • 2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

    2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】

  • 危機管理白書2024年版

    危機管理白書2024年版

  • 2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

    2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]

  • 危機管理白書2022年版

    危機管理白書2022年版

  • 2022危機管理標語カレンダー【秋編】

    2022危機管理標語カレンダー【秋編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【夏編】

    2022危機管理標語カレンダー【夏編】

  • 2022危機管理標語カレンダー【春編】

    2022危機管理標語カレンダー【春編】

  • 御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

    御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール

  • 一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

    一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方

Twitter Facebook RSS
リスク対策.com
  • 自然災害
  • 事故・テロ
  • IT・テクノロジー
  • 環境
  • コンプライアンス
  • 安全衛生
  • 海外リスク
  • レジリエンス
  • 特集
  • NEWS&TOPICS
  • インタビュー
  • 事例から学ぶ
  • 教育・ハウツー
  • ニュープロダクツ
  • 連載・コラム
  • 講演録
  • イベント
  • リリース
  • リンク集
  • Books
  • 会員登録
  • 会員情報変更・確認
  • BCPサポート事業
  • リスク対策研修
  • リスクアドバイザー資格
  • オンライン社員研修支援
  • 誌面PDFダウンロード
  • リスク対策アカデミー
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • 広告掲載
  • 企業概要・採用情報
  • プライバシーポリシー
  • ENGLISH
  • スタッフの紹介
リスク対策.comに掲載の記事・写真の無断掲載を禁止します。
Copyright (C) 2025 SHINKEN PRESS. All Rights Reserved.