2024/03/08
防災・危機管理ニュース
【ワシントン時事】バイデン米大統領は7日夜(日本時間8日)、連邦議会の上下両院合同会議で一般教書演説を行った。再選を目指す11月の大統領選をにらみ、任期中の内政や経済、外交の実績を誇示。選挙戦の相手となるトランプ前大統領と対決する姿勢を鮮明にした。
今回の一般教書演説は、民主、共和両党の候補者を選ぶ予備選・党員集会が集中する5日のスーパーチューズデーの直後に行われた。バイデン、トランプ両氏の再戦の構図が固まってから最初の重要な政治イベントで、論戦の事実上の幕開けとなった。
バイデン氏は「自由と民主主義が国内外で攻撃を受けている」と指摘。トランプ氏を「私の前任者」と呼び、2021年にトランプ氏の支持者が起こした連邦議会襲撃事件を「南北戦争以来の民主主義に対する脅威だ」と批判した。
また、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援するための予算承認を議会に要求。北大西洋条約機構(NATO)の拡大を成果に挙げ、加盟国への攻撃をロシアに促すかのようなトランプ氏の発言を「言語道断で、容認できない」と糾弾した。
バイデン氏はさらに、新型コロナウイルスの流行に伴う不況から景気を回復させたと誇り、「私は瀬戸際にあった経済を(トランプ氏から)引き継ぎ、今や世界の羨望(せんぼう)の的になった」と訴えた。トランプ氏が批判を強める移民問題については「解決する準備がある。今すぐ法案を送ってくれ」と共和党に協力を呼び掛けた。
イスラエル寄りとの批判を浴びているパレスチナ問題では、自治区ガザでの即時の戦闘休止実現に取り組んでいるとアピール。ガザ沿岸に支援物資の搬入拠点を設置する計画も明らかにした。
中国に関しては「競争は求めるが、対立を求めていない」との方針を再確認。「われわれは台湾海峡の平和と安定のために立ち上がる」と語り、日本などとの同盟関係を活性化したと強調した。
このほか、最高裁が人工妊娠中絶の権利を認めた判決を覆したことを受け、中絶の権利を擁護すると表明。経済政策では、富裕層への課税強化などを打ち出した。
バイデン氏陣営は、注目を集める一般教書演説を、81歳という高齢への不安を払拭する機会と位置付けており、演説では「若かろうが老いていようが、何が長く生きるかを知っている。(それは)米国の理念だ」と反論した。
〔写真説明〕7日、米首都ワシントンの連邦議会で、一般教書演説に臨むバイデン大統領(AFP時事)
(ニュース提供元:時事通信社)
防災・危機管理ニュースの他の記事
おすすめ記事
-
リスク対策.PROライト会員用ダウンロードページ
リスク対策.PROライト会員はこちらのページから最新号をダウンロードできます。
2024/12/05
-
-
リスク対策.com編集長が斬る!今週のニュース解説
毎週火曜日(平日のみ)朝9時~、リスク対策.com編集長 中澤幸介と兵庫県立大学教授 木村玲欧氏(心理学・危機管理学)が今週注目のニュースを短く、わかりやすく解説します。
2024/12/03
-
パリ2024のテロ対策期間中の計画を阻止した点では成功
2024年最大のイベントだったパリオリンピック。ロシアのウクライナ侵略や激化する中東情勢など、世界的に不安定な時期での開催だった。パリ大会のテロ対策は成功だったのか、危機管理が専門で日本大学危機管理学部教授である福田充氏とともにパリオリンピックを振り返った。
2024/11/29
-
-
-
なぜ製品・サービスの根幹に関わる不正が相次ぐのか?
企業不正が後を絶たない。特に自動車業界が目立つ。燃費や排ガス検査に関連する不正は、2016年以降だけでも三菱自動車とスズキ、SUBARU、日産、マツダで発覚。2023年のダイハツに続き、今年の6月からのトヨタ、マツダ、ホンダ、スズキの認証不正が明らかになった。なぜ、企業は不正を犯すのか。経営学が専門の立命館大学准教授の中原翔氏に聞いた。
2024/11/20
-
-
ランサム攻撃訓練の高度化でBCPを磨き上げる
大手生命保険会社の明治安田生命保険は、全社的サイバー訓練を強化・定期実施しています。ランサムウェア攻撃で引き起こされるシチュエーションを想定して課題を洗い出し、継続的な改善を行ってセキュリティー対策とBCPをブラッシュアップ。システムとネットワークが止まっても重要業務を継続できる態勢と仕組みの構築を目指します。
2024/11/17
-
※スパム投稿防止のためコメントは編集部の承認制となっておりますが、いただいたコメントは原則、すべて掲載いたします。
※個人情報は入力しないようご注意ください。
» パスワードをお忘れの方