危機管理担当者にお役立ち情報
連載・コラム
2017年グローバルリスク予測【10/10】自然災害の増加・新たな感染症の発生
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2017/02/09
2017年グローバルリスク予測【9/10】Homegrown Terrorist/Lone Wolf Terroristによるテロの増大
2017/02/01
2017年グローバルリスク予測【8/10】ロシアの孤立化
2017/01/30
2017年グローバルリスク予測【7/10】米国の国際的なプレゼンスの低下
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行いたいと思います。
2017/01/19
2017年グローバルリスク予測【6/10】中東情勢の不透明化(シリア・イラク・トルコ・サウジアラビア・イラン等)
2017/01/13
2017年グローバルリスク予測【5/10】 朝鮮半島情勢の緊張化
核実験、ミサイル発射実験は時期的に前後して実施されることが多く、米国大統領選挙の年、または米国大統領就任1年目に実施されることが多い近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。
2017/01/10
2017年グローバルリスク予測【3/10】 国際機関の更なる機能低下
各国の右傾化傾向により、国際連合を含めた国際機関での一致した行動が難しくなっている近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2016/12/16
2017年グローバルリスク予測【2/10】 欧州諸国における右傾化傾向の高まり
2016年6月に実施された英国におけるEU離脱に関する国民投票の結果を受け、世界中で株が暴落した近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。2017年に顕在化するであろう10のリスクを、以下の通り予測しました。前回に引き続き、一つずつ解説を行います。
2016/12/08
2017年グローバルリスク予測【1/10】グローバリゼーションの更なる進展と世界的な社会的不安の拡大
近年における世界情勢は、政治、経済、社会、全ての面で流動化しています。特に、下記のような点が特筆されます。
2016/12/05
雑誌WedgeでBCP特集
雑誌WedgeでBCPの特集が組まれています。テーマは「商機を逃すな」
2016/10/19
最終回 ロンドンオリンピックのBCP・危機管理対策とは
ロンドンオリンピック当時のLondon Bridge2012年ロンドンで開催されたオリンピックは、セキュリティ強化により安全性の高く成功を納めた大会であったと世界的に評価されています。
2016/09/27
第5回 世界で最も危険な火山 –ヴェスヴィオ火山の噴火対策–
日本全国で火山活動が活発化しています。火山噴火は、強力な溶岩流や火砕流、土石流で瞬時に、多くの生命や財産に致命的な被害を与えるとともに、火山から噴出される、噴石や火山灰は地球規模で大きな影響を与える自然災害です。
2016/09/20
ブラジルの治安状況は劣悪
南米大陸初のオリンピックがブラジルのリオデジャネイロで、2016年8月5日から8月21日にかけて開催されますが、現状のブラジルの政治、経済が混乱していることは、ご存知の通りです。今号では、劣悪とされている治安問題について、まとめてみました。
2016/07/31
中国で注意すべき感染症
中国へは、観光、ビジネスで数多くの日本人が訪れていますが、中国での感染症については、あまり知られていません。今回は中国で注意すべき感染症について、お話しいたします。
2016/07/14
ランキング
1
防災・危機管理ニュースバリ島で洪水、14人死亡=インドネシア
2
防災・危機管理ニュース東京23区の3分の1が最悪浸水も
3
インタビュー防災庁、「省庁再編辞さない構えで」
4
インタビュー機能する災害対応の仕組みと態勢を人中心に探究
5
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
防災・危機管理ニュース参加者の心理を知るための「災対本部設置訓練」体験会
防災・危機管理ニュースコンテナ崩れ2人巻き込まれる=下敷きの1人死亡―東京
独自調査54.2%の企業がカムチャツカ地震後の津波警報への対応に課題
あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチ記録的短時間大雨情報×交通麻痺×重要業務
セミナー・イベントBCPの新常識:分散拠点熊谷市で実現する事業継続力の最大化
人中心の企業防災-原点としての「教育」あなたの職場は大規模災害を乗り超えられますか?
企業をむしばむリスクとその対策お荷物化するBCP「カモ型」から「タラ型」に発想転換を
多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”
災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方