危機管理担当者にお役立ち情報
連載・コラム
第4回 リスクマネジメントの実践における経営的視点の欠如
1.東日本大震災に対する企業の対応に関する報告書の指摘東京電力福島原子力発電所における事故調査・検証委員会の中間報告書は、「原子力の災害対応に当たる関係機関や関係者、原子力発電所の管理・運営に当たる人々の間で、全体像を俯瞰する視点が希薄であったことは否めない」 としています。
2012/07/25
第3回 東日本大震災の関係報告書に見るわが国企業における危機管理の問題点
東日本大震災の企業の対応に関する報告書はいくつも作成されています。東京電力福島第一原子力発 電所の事故に関するものが多いですが、電力に並んで社会の重要なインフラである金融関係の報告書も あります。それらは、わが国企業の危機管理について、共通の問題点を浮き彫りにしています。
2012/05/25
第2回 我が国における BCP (事業継続計画 ) の問題点
1.BCP の生成過程と問題点 もともとアメリカでは 「Disaster Recovery Plan : 災害復旧計画」として「災害発生時にどう対応する か」が議論されていました。日本でも「企業の地震 対策」は以前から重要なテーマでした。
2012/03/25
第1回 リスクコストで見えるアメリカと日本の違い
1. アメリカにおけるリスクマネジメントの発展アメリカにおけるリスクマネジメントは、企業が損害保険を掛けるにあたり、いかに有利に損害保険を購入するかという視点で生まれ育ってきています。
2012/01/25
第5回 (最終回)リスクファイナンスの重要性について
企業では一般に 「想定外のリスク」は「起こらない」と整理していると思われます。「起こらない」こと に対しては、もちろん対策などは立てません。東京電力の現在の状況は、リスク発生時のキャッシュフロー・リスクマネジメントの重要性を改めて大いに 認識させられる事態です。
2011/11/25
第4回 東京電力の現状と将来の見通し
今年3月11日に発生した東日本大再震災後の東京 電力の状況について、私はキャッシュフロー・リスクの視点から分析しておりますが、その過程で考えさせられることが多々あります。
2011/09/25
第3回 東京電力だけを責めて何になる!?
東日本大震災における東京電力の状況については、すでに十分すぎるほど各マスコミで議論されているわけですが、本稿では、リスクファイナンスの視点から、問題の本質がどこにあるのか、今後、東京電力がどのような姿になっていくのかを考えてみたいと思います。
2011/05/25
第2回 雪印乳業はメインバンクの支援で危機を乗り越えた
平成12 年(2000 年) 度、私はある大学院のリスクマネジメント論の聴講生でした。雪印乳業の事故直後の7月上旬、担当教授から電話があり、「今日テレビ番組で雪印乳業の事故についてコメントをするのですが、あなたは雪印乳業は倒産すると思われますか」と尋ねられました。
2011/03/25
第1回 雪印乳業の事故は会社をつぶすに値するのか
平成12年(2000年)6月30日以降、新聞に報道された雪印乳業㈱大阪工場の加工乳中毒事件はもう皆様の記憶からは大分薄れているかもしれません。私は、主としてキャッシュフロー・リスクの視点からこの事件を分析しておりますが、その過程で色々考えさせられることがありました。
2011/01/25
ランキング
1
防災・危機管理ニュースENEOS堺製油所でガス漏れ=硫化水素か、1人死亡―大阪
2
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
3
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』クーラーが寒い時はカーディガンではダメ!
4
日本企業が失敗する新チャイナ・リスクカラオケ、美人局、脇の甘い駐在員の事件簿
5
防災・危機管理ニュース拉致されたり人質になったりした場合の生き延び方
防災・危機管理ニューススマホOS、大幅刷新へ=見やすさ4倍、安全対策も強化―グーグル
防災・危機管理ニュース火災時の駆け付け体制整備を=「無人ホテル」向け初指針―総務省消防庁
インタビュー「まさかうちが狙われるとは」経営者の本音に向き合う
福祉と防災災害時「も」尊厳が守られる社会へ
弁護士による法制度解説高年齢者雇用安定法で求められる定年に関する措置
再考・日本の危機管理-いま何が課題かドラマ「御上先生」が教えてくれた大事なこと
地域と企業のBCP地域社会の安全はすべての主体が積極的に獲得する姿勢が求められる
防災・危機管理ニュース三菱ケミカル建物内で放火容疑=グループ会社社員逮捕―福岡県警
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理・事業継続手法が学べる国際資格取得研修
世界に通用するサイバーレジリエンス資格取得のための研修講座
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方