連載・コラム
-
-
第8回 海外出張時のサプライヤーにおける英語表現編
こんにちは!危機管理専門家のサマンサです。今回は、海外出張時のサプライヤーにおけるBCPの英語表現、Expressions for overseas business tripをテーマに見ていきましょう。
2016/06/27
-
-
-
第7回 リスクマネジメントの英語 CEOの心臓発作編
こんにちは、 危機管理ジャーナリストのサマンサです。今号では、救急医療のシチュエーション「CEOの心臓発作」をテーマに英語を勉強していきましょう。
2016/06/20
-
-
第三回 デュポン株式会社代表取締役社長 田中能之氏
「実は昔、ヘッドハンティングで転職を誘われたことがあるのですが、その会社の安全文化に対する取り組みに納得がいかなかったためにお断りしました」と快活に話してくれたのはデュポン株式会社代表取締役社長の田中能之氏。
2016/06/14
-
-
-
-
第二回 アンビルグループ・ジャパン合同会社代表社員社長 石川吉則氏
アンビルグループは1988年にカナダで設立。もともと要人警護や身辺警護業を主なビジネスにしていた企業だった。
2016/06/07
-
【最終回】震災対策訓練を考える~シナリオなき訓練のススメ~
もうやめよう「地震発生⇒火災発生⇒避難訓練」 今回のテーマは震災対策訓練です。多くの企業や病院・施設などでは、防災訓練といえば「地震発生⇒火災発生⇒避難」を想定した訓練で、訓練内容も例年同様。参加者も限定されるなど、マンネリ化していませんか。今回は、齋藤塾流「実践的な震災対策訓練」のポイントを、すべて公開します。次回は、「災害関連死ゼロを目指して」です。
2016/06/07
-
第5回 リスクマネジメントの英語 テロリズム編
こんにちは、 危機管理ジャーナリストのサマンサです。今号では、 テロリズム をテーマに英語を勉強していきましょう。編集部注:「リスク対策.com」本誌2013年3月25日号(Vol.36)掲載の連載を、Web記事として再掲したものです。
2016/06/06