危機管理担当者にお役立ち情報
上野の帰宅困難者対策訓練に約650人
東京都と台東区は5日、合同帰宅困難者対策訓練を上野駅や上野恩賜公園とその周辺で実施。外国人約270人を含む約650人が参加した。アメ横商店街の大型ビジョンを利用した誘導や東京都美術館など想定される一時滞在施設でのオペレーションといった内容の訓練が実施された。
2018/02/06
東京5駅周辺の帰宅困難者施設に補助
東京都は6月30日、池袋駅、上野駅、渋谷駅、新宿駅、東京駅の5つの主要ターミナル駅周辺において、帰宅困難者を受け入れる民間施設が防災備蓄倉庫などハード整備を行う際に補助を行うと発表した。3日から募集を開始する。
2017/07/03
ランキング
1
防災とピクトグラム色と多言語表記を考える
2
防災・危機管理ニュース自治体の災害ごみ対応で支援機関=経験ない業務、迅速に―環境省検討
3
防災とピクトグラムなぜ男性は青、女性は赤?
4
事例から学ぶ「ビジネスイネーブラー」へ進化するセキュリティ組織
5
防災・危機管理ニュースM7級、30年以内に16~18%=近畿・北陸沖の海域活断層評価―能登周辺は高め・地震調査委
弁護士による法制度解説公益通報者保護法の一部を改正する法律の概要
5分でわかるサイバーセキュリティー教室第7回:証券会社をかたるフィッシングに注意!
防災とピクトグラム非常口のピクトグラム
アウトドア防災ガイド あんどうりすの『防災・減災りす便り』クーラーが寒い時はカーディガンではダメ!
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
ハウツーその瞬間、あなたは動けますか? 全社を挙げた防災プロジェクトが始動
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理・事業継続手法が学べる国際資格取得研修
世界に通用するサイバーレジリエンス資格取得のための研修講座
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方