危機管理担当者にお役立ち情報
日本損保協会、地震保険イベント
日本損害保険協会は3~5日にかけて東京・江東区のパレットタウンで「見て、感じて、備えよう!地震体験フェア~地震保険創設50年~」と題したイベントを開催している。地震体験装置などを設置。3日は書道家の武田双雲氏を招いてオープニングイベントが行われた。
2017/03/03
ランキング
1
再考・日本の危機管理-いま何が課題か末期症状を呈す日本の旧体制の分断
2
防災・危機管理ニュース拉致されたり人質になったりした場合の生き延び方
3
インタビュートヨタ流「災害対応の要諦」いつ、どこに、どのくらいの量を届ける―原単位の考え方が災害時に求められる
4
企業を変えるBCPBCPは時代の要求に追いついているか?
5
ペットライフセーバーズ:助かる命を助けるためにペットがのどを詰まらせたらどうする?気道異物除去について
セミナー・イベント企業価値を損なう、SNSリスクに備える「予防」と「初動」の実践論
あなたの会社の危機対応力を鍛える新しいアプローチランサムウェア攻撃×基幹システム停止×72時間の事業継続判断
事例から学ぶカムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【企業】
インタビューカムチャツカ半島地震 津波対応振り返り【専門家】
防災・危機管理ニュース南海トラフ地震「60~90%以上」=30年以内の発生確率見直し―不確実性考慮・政府調査委
多重・連鎖型リスク時代のBCP──専門家×ITベンダーが語る“本気の備え”
災害をリアルに疑似体験することで防災意識を高める
社用車の交通事故削減に光を当てるアワードが初開催
危機管理とBCPのおススメ本
危機管理白書2025年版
2023年防災・BCP・リスクマネジメント事例集【永久保存版】
危機管理白書2024年版
2022年下半期リスクマネジメント・BCP事例集[永久保存版]
危機管理白書2022年版
2022危機管理標語カレンダー【秋編】
2022危機管理標語カレンダー【夏編】
2022危機管理標語カレンダー【春編】
御社の状況に応じたBCPの改善方法が分かる!BCP診断ツール
一人一人の危機管理力を高めるワークショップ型訓練の進め方