-
死者約700人に=ミャンマー地震、全容見えず―ビル崩壊のタイでも捜索続く
2025/03/29
-
ミャンマー地震、長周期の揺れ発生か=バンコクの高層ビル崩壊―気象庁室長
2025/03/28
-
バンコク、一瞬でビル崩壊=内戦下ミャンマー、混乱に拍車―大規模地震
2025/03/28
-
中国雲南省でも負傷者=建物の損壊も―ミャンマー地震
2025/03/28
-
ミャンマーでM7.7の地震、140人超死亡=タイでは5人死亡、117人不明―バンコクで建設中ビル崩壊
2025/03/28
-
新潟、長野で震度3
2025/03/24
-
石川で震度4
2025/03/19
-
熊本で震度4
2025/03/18
-
沿岸域で余震多く、当分続く=震災14年で政府調査委
2025/03/11
-
鹿児島で震度4
2025/03/09
-
石川県で震度3
2025/02/24
-
千葉などで震度3
2025/02/24
-
宮城で震度3
2025/02/23
-
福島で震度4
2025/02/21
-
神奈川、山梨、静岡で震度3
2025/02/20
-
自治体間の連携強化=南海トラフ、「いち早い支援に」
2025/02/13
-
南海トラフ応援自治体を指定=被害想定、事前に共有―4月から運用開始・総務省
2025/02/12
-
津波は4県、最大23センチ=1月の日向灘地震―気象庁
2025/02/10
-
サントリーニ島に非常事態=エーゲ海の地震活動続く―ギリシャ
2025/02/07
-
能登地震死者、526人に=関連死10人認定―石川
2025/02/06
-
エーゲ海で地震活発化、800回超=サントリーニ島は7千人退避―ギリシャ
2025/02/05
-
能登地震の関連死、298人に=10人追加答申―石川
2025/01/28
-
能登地震の関連死、288人に=富山市が1人認定
2025/01/23
-
福島で震度5弱
2025/01/23
-
福島で震度5弱=津波の心配なし―気象庁
2025/01/23