新着一覧
-
イスラエル、ヒズボラ指導者を殺害=レバノン首都で本部空爆―攻勢強化、全面衝突の恐れ
【エルサレム時事】イスラエル軍は28日、隣国レバノンの首都ベイルート南郊で27日にイスラム教シーア派組織ヒズボラの本部を空爆し、指導者ナスララ師を殺害したと発表した。組織を長年率いたナスララ師の死亡は、通信機器の一斉爆発や大規模空爆に続き、ヒズボラに大きな打撃となる。
2024/09/28
-
-
台風17号発生=来月1日関東接近の恐れ―気象庁
気象庁は27日、マリアナ諸島付近で午後3時に台風17号が発生したと発表した。今後あまり発達せずに北上し、10月1日に関東に接近するか、南東海上を通過する見込み。接近時は荒天が予想され、注意が必要。 17号は27日午後3時、マリアナ諸島付近を時速10キロで西北西へ進んだ。
2024/09/27
-
自民新総裁に石破氏=国会論戦後、10月解散視野―決選投票で高市氏逆転・来月1日に首相就任
岸田文雄首相の後継を決める自民党総裁選は27日、党本部で投開票され、石破茂元幹事長(67)が決選投票で、第1回投票でトップだった高市早苗経済安全保障担当相(63)を逆転で破り、第28代総裁に選出された。10月1日召集の臨時国会で第102代首相に指名される見通し。
2024/09/27
-
イスラエル首相、停戦で二転三転=対ヒズボラ強硬派と米国に苦慮
【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相は27日の声明で、米国や日本などが提案したレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの一時停戦を巡り、「米国主導の取り組みと目的は共有している」として、協議を続けていると明らかにした。
2024/09/27
-
「自然の大切さと怖さを知って」=「火山マイスター」の男性教諭―御嶽山噴火10年・長野
死者58人、行方不明者5人を出した2014年の御嶽山噴火から10年。今年3月に火山防災の普及啓発に当たる「御嶽山火山マイスター」に認定された長野県木曽青峰高校教諭の石沢淳さん(33)=同県木曽町=は「自然は大切だけど、時に牙をむくことを知ってほしい」と語る。
2024/09/27
-
御嶽山噴火から10年で追悼式=発生時刻に黙とう―長野
死者58人、行方不明者5人を出し、戦後最悪の火山災害となった御嶽山(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火から10年を迎えた27日、麓の長野県王滝村の松原スポーツ公園で、犠牲者の追悼式が開かれた。噴火発生時刻の午前11時52分に合わせ、遺族らが黙とうをささげた。
2024/09/27
-
トランプSNS株を大量売却=大株主、127億円相当―米
【ニューヨーク時事】米共和党の大統領候補、トランプ前大統領が立ち上げたSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営するトランプ・メディア・アンド・テクノロジー・グループ(TMTG)は26日、大株主の投資会社がTMTG株を大量売却したと明らかにした。
2024/09/27
-
イエメンからミサイル=親イラン組織発射か―イスラエル中部
【エルサレム時事】イスラエル軍は27日未明、イエメンから発射された地対地ミサイル1発を迎撃したと発表した。イスラエルを敵視するイエメンの親イラン武装組織フーシ派が撃ち込んだとみられる。未明に商都テルアビブなどイスラエル中部の広い範囲で警報が出された。人的被害の情報は報告されていない。 。
2024/09/27
-
水没しても「国と認めて」=海面上昇でツバル首相―国連
【ニューヨーク時事】地球温暖化による海面上昇で水没の危機にある太平洋の島国ツバルのテオ首相は25日、将来的に国土を喪失した場合でも、国家として存在を認めるよう国際社会に訴えた。「海面上昇の脅威」をテーマに米ニューヨークで開かれた初の国連ハイレベル会合で演説した。
2024/09/27
-
「緩衝地帯」求める強硬論=外交解決に疑問の声―イスラエル
【エルサレム時事】イスラエル政府は26日、日米などによるレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの一時停戦案を拒否し、戦闘を強化する構えを堅持した。
2024/09/27
-
中国原潜が沈没=軍は隠蔽、放射能汚染・死傷者不明―就役前の最新鋭艦・米報道
【ワシントン時事】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ、電子版)は26日、中国で就役前の最新鋭原子力潜水艦が5月下旬から6月上旬の間に沈没したと報じた。複数の米政府関係者の話として伝えた。中国軍や地元当局は沈没が起きたことを隠蔽(いんぺい)し、公表していない。
2024/09/27
-
「顧客満足度No.1」表示のほとんどに根拠なしー消費者庁
消費者庁は、商品やサービスを「顧客満足度No.1」などと宣伝する広告の実態調査の結果を公表した。「№1表示」を行っている学習塾や結婚相談所、不動産関連などの広告主15社にヒアリングを行い№1表示を行っている目的などを聞いたところ、「競合他社が行っているため」との回答が多かったという。
2024/09/27
-
イスラエル、一時停戦拒否=レバノン地上侵攻の準備進める―ヒズボラ攻撃を継続
【エルサレム時事】イスラエルのカッツ外相は26日、米国や日本、フランスなど12カ国・機構が共同で提案したレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの一時停戦を拒否すると表明した。イスラエル軍は同日、ヒズボラに対し新たな攻撃を実施したと発表。
2024/09/26
-
カメラ不具合、高放射線が影響か=月内のデブリ取り出し見送り―東電
東京電力は26日、福島第1原発2号機の溶け落ちた核燃料(デブリ)の試験的取り出しについて、今月中の再開を見送る方針を示した。回収装置のカメラの不具合で17日から中断しているが、同社は格納容器内の高い放射線量が機器に影響しているとみて、引き続き調査を進める。
2024/09/26
-
東京株、1055円高=半導体主導、円は145円台に下落
26日の東京株式市場で、日経平均株価は大幅に反発した。米ハイテク大手の好決算を背景に、半導体関連株が買われ、株価指数を押し上げた。終値は前日比1055円37銭高の3万8925円63銭と7月31日以来約2カ月ぶりの高値水準。
2024/09/26
-
北海道で震度4
26日午後4時1分ごろ、釧路沖を震源とする地震があり、北海道釧路市などで震度4の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約60キロ。地震の規模(マグニチュード)は5.7と推定される。主な各地の震度は次の通り。
2024/09/26
-
生成AIで「読者」捏造=写真掲載も実在せず―スイス紙
【ベルリン時事】スイスの新聞が「読者の声」として写真付きで掲載した人物について、生成AI(人工知能)技術による捏造(ねつぞう)だったとして記事を取り消した。「事実に基づいて報道している」などと同紙を評価する発言をさせており、他の地元メディアは「でっち上げの自画自賛だ」と批判している。
2024/09/26
-
台風16号、熱帯低気圧に=気象庁
気象庁は26日、台風16号が午後3時に鹿児島県・奄美大島東方の海上で熱帯低気圧に変わったと発表した。中心気圧は1004ヘクトパスカルで、ゆっくりと南西に進んでいた。 。
2024/09/26
-
米オープンAI、営利企業に=NPOからの転換検討―報道
【シリコンバレー時事】欧米メディアは25日、生成AI(人工知能)「チャットGPT」を手掛ける米オープンAIが、営利企業が経営を主導する組織再編を検討していると報じた。非営利法人(NPO)が監督・支配する現行体制を見直す。利益を追求しやすくし、投資を呼び込むことで潤沢な開発資金を確保するのが狙い。
2024/09/26
-
空爆でシリアへ2万人避難=国連は「新たな危機」警告―レバノン
【イスタンブール時事】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は25日、イスラエル軍の大規模空爆が続くレバノンから隣国シリアへ数千人が避難を目指していると明らかにした。AFP通信は26日、既に2万2000人以上がシリア側へ逃れたと報じた。
2024/09/26
-
「元日の地震で被害拡大」=中小河川の多さも一因に―専門家指摘・能登大雨
石川県・能登半島北部の記録的な大雨では、土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、多くの死傷者が出た。専門家は「元日の地震の影響でより被害が広がった」と分析。能登半島の河川の特徴など複合的な要因が重なった可能性を指摘した。
2024/09/26
-
中国の不公正慣行「強力な措置」=新興技術に投資―ハリス米副大統領
【ワシントン時事】米大統領選の民主党候補、ハリス米副大統領は25日、米東部ペンシルベニア州ピッツバーグで講演し、「中国が貿易ルールを犯せば、迅速で強力な措置を決してためらわない」と述べ、鉄鋼などの過剰生産や巨額の補助金問題に対応する考えを表明した。対中強硬姿勢を示し、製造業を保護する意思を強調した。
2024/09/26
-
台風16号、27日までに熱帯低気圧に=奄美東方海上で
台風16号は26日午前、鹿児島県・奄美大島から東へ離れた海上を西へ進んだ。動きは遅く、27日朝までに付近で熱帯低気圧に変わる見込み。 16号は26日午前6時、奄美大島の東方海上をゆっくりと西へ進んだ。中心気圧は1002ヘクトパスカル、最大風速18メートル。
2024/09/26
-
解雇規制見直しに波紋=「首にしやすく」懸念広がる―自民総裁選
自民党総裁選では、労働市場改革の一環として解雇規制の見直しが争点となっている。小泉進次郎元環境相は、企業が従業員を解雇する際、満たさなければいけないとされる「整理解雇の4要件」の見直しを提起。河野太郎デジタル相も、解雇に対する金銭補償の導入を掲げるが、「企業が首にしやすくなる」との懸念も広がる。
2024/09/26