新着一覧
-
短観予測、製造業景況感横ばい=海外減速が重し―民間16社
日銀が来月1日に発表する9月の全国企業短期経済観測調査(短観)に関する民間シンクタンクなど16社の予測が、24日までに出そろった。企業の景況感を示す業況判断指数(DI)は大企業製造業でおおむね横ばいを見込む。
2024/09/24
-
「中国はアラブ側に立つ」=王毅氏、レバノン外相と会談
【北京時事】中国外務省は24日、米ニューヨークを訪問中の王毅共産党政治局員兼外相が23日、レバノンのハビブ外相と会談したと発表した。王氏は「(中国は)レバノンを含むアラブの兄弟の側に立つ」と強調。レバノンへの空爆を強めるイスラエルを「強く非難する」と述べた。
2024/09/24
-
接待調査、3社未回答=海自疑惑で100社に依頼
海上自衛隊の潜水艦修理に絡む接待疑惑を受け、防衛省が他に同様の事案がないか防衛関連企業に依頼した内部調査について、今月20日の回答期限後も対象100社のうち3社が報告していないことが分かった。木原稔防衛相が24日の記者会見で明らかにし、「社内手続きで時間を要していると聞いている」と説明した。
2024/09/24
-
伊豆・小笠原諸島に一時津波注意報=八丈島で50センチ観測―鳥島北方で地震・気象庁
24日午前8時14分ごろ、鳥島近海を震源とする地震があった。地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定される。気象庁は伊豆・小笠原諸島に津波注意報を出し、午前8時58分に八丈島で50センチ、午前9時34分に神津島で20センチの津波を観測。三宅島と伊豆大島でも10センチの津波を観測した。
2024/09/24
-
レバノン、490人以上死亡=イスラエル軍、1600カ所空爆
【エルサレム時事】レバノン保健省は23日、イスラエル軍が同日レバノン各地に加えた空爆による死者が少なくとも492人、負傷者は1645人となったと発表した。AFP通信によれば、子供35人が犠牲となった。
2024/09/24
-
Q&Aで解説 実務課題の超ヒント
「危機時の広報はどう連携する?」「DXで危機管理担当者の不足は解消する?」など、企業の危機管理担当者はさまざまな疑問を抱えながら業務にあたっています。本紙はこの半年間で聞いた読者の声を「Q(Question)」として集約、危機管理に詳しいコンサルタントに提示して「A(Answer)」をもらいました。実務課題の超ヒント、リスク管理・危機管理編の後編です。
2024/09/24
-
能登大雨、応援職員派遣と岸田首相=林官房長官、予備費も活用
【ニューヨーク時事】岸田文雄首相は23日(日本時間24日)、石川県・能登半島での大雨被害に関し、輪島市や珠洲市などに応援職員を派遣する考えを明らかにした。「能登半島地震での職員の応急派遣経験のある県・市の協力の下、順次派遣する」と語った。訪問先の米ニューヨークで記者団の質問に答えた。
2024/09/24
-
リスク評価はサプライヤーの協力が不可欠
人権を尊重したサプライチェーンの構築が求められている。先行して法整備を進めてきた欧州を中心に、各国で規制強化が進む。日本政府も2022年にガイドラインを策定し、取り組み支援に動き出した。人権デューデリジェンスに取り組むために、何が必要か。グローバルなプラットフォームでサプライヤーの労働環境を含めたESG関連の情報収集と分析、提供などを行うSedex。同社のインプルーブメントエグゼクティブである山本梓氏とリレーションシップマネージャーの日野陽介氏に聞いた。
2024/09/24
-
中ロ製機器搭載「つながる車」規制=安保懸念、27年型から―バイデン米政権
【ワシントン時事】バイデン米政権は23日、中国やロシアの企業に関係がある機器を搭載した「コネクテッドカー(つながる車)」の輸入や販売を規制すると発表した。米国に関する情報収集や遠隔操作などに利用され、プライバシー侵害や国家安全保障上の懸念があると判断した。2027年型車両から順次適用する。
2024/09/23
-
ロシア軍機が3度領空侵犯=空自機初めて「フレア」で警告―北海道・礼文島北方で・防衛省
防衛省は23日、ロシア軍の哨戒機1機が、北海道・礼文島北方で3度にわたり、日本の領空を侵犯したと発表した。ロシア軍機による領空侵犯は2019年以来。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)し、強い熱と光を発する「フレア」を用いた警告を初めて実施したという。
2024/09/23
-
輪島塗工房、復興阻む泥=職人「地震に水害、最悪」―不明中3の捜索続く・石川
記録的な大雨に襲われた石川県輪島市では、伝統工芸「輪島塗」の工房にも被害が出た。能登半島地震からの復興を目指していた職人は「水害も起き、最悪だ」と嘆く。中学3年生が不明となった現場では23日も家族らが一丸となって捜索を続けた。 元日の地震と火災で甚大な被害を受けた輪島塗工房。
2024/09/23
-
台湾軍人3人を捜査=「独立勢力のサイバー軍」と主張―中国
【北京、台北時事】中国国家安全省は23日、中国本土などにサイバー攻撃を行ったとして、台湾国防部(国防省)情報部門の軍人3人を捜査すると発表した。3人の顔写真も公表し、「台湾独立勢力のサイバー軍」と主張した。 中国は6月、台湾独立の動きを処罰する司法手続きの指針を発表。
2024/09/23
-
北海道で震度3
23日午後3時53分ごろ、国後島付近を震源とする地震があり、北海道根室市で震度3の揺れを観測した。気象庁によると、震源の深さは約80キロ。地震の規模(マグニチュード)は4.2と推定される。 。
2024/09/23
-
北朝鮮核実験「いつでも可能」=米大統領選前後も―韓国高官
【ソウル時事】韓国大統領府の申源※(※サンズイに是)国家安保室長は23日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が決断すれば「北朝鮮による7回目の核実験はいつでも可能な状態が維持されている」と明らかにした。11月の米大統領選前後に北朝鮮が核実験を強行する可能性も「十分にある」との見方を示した。
2024/09/23
-
安否不明者4人に=能登大雨で氏名公表―石川県
石川県は23日、大雨による安否不明者として氏名を公表していた8人のうち、4人の安否が確認されたと発表した。残る4人の氏名と年齢は次の通り。(同日午後4時現在、敬称略) 【輪島市】喜三翼音(14)▽前川政二(80)▽井角祐子(68) 【珠洲市】貞広一枝(79)。 。
2024/09/23
-
政府、能登大雨で職員3人派遣
林芳正官房長官は23日、石川県・能登半島などでの大雨を受け、内閣府防災担当の審議官ら政府職員3人を現地に派遣すると明らかにした。首相官邸で記者団に語った。
2024/09/23
-
能登大雨、死者7人に=不明者の捜索続く―輪島市、集団避難を要請・石川
記録的な大雨となった石川県・能登半島北部では23日、消防や警察、自衛隊が朝から約400人態勢で河川の氾濫による安否不明者の捜索を続けた。県警などによると、輪島市町野町で救助された男性1人が亡くなったことが新たに判明。
2024/09/23
-
イスラエル、戦闘拡大辞さず=ヒズボラは徹底抗戦
【エルサレム時事】イスラエルのネタニヤフ首相は22日公表された動画で、北部の国境地帯を挟んで攻撃の応酬が激化しているレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラに対し、戦闘拡大も辞さない姿勢を強調した。ハレビ軍参謀総長も声明で「ヒズボラは思い知るまで打撃を被るだろう」と攻撃継続を明言した。
2024/09/23
-
イランで炭鉱爆発、51人死亡
【イスタンブール時事】イラン東部の南ホラサン州タバスの炭鉱で21日夜、爆発があり、国営メディアは22日、51人が死亡、20人が負傷したと伝えた。坑内のメタンガスによって爆発が起きたとみられ、ペゼシュキアン大統領は詳しい事故原因の調査を指示した。
2024/09/22
-
「不明の娘、見つかって」=流された住宅、祈る父親―大雨で川氾濫、石川・輪島
記録的な大雨から一夜明けた22日、石川県・能登半島の輪島市では不明者の捜索や住宅の後片付けが本格的に始まった。中学3年の娘を探す父親は「とにかく見つかって」と無事を祈った。 塚田川の氾濫により住宅が流された輪島市久手川町では、警察や消防による必死の捜索が続いた。
2024/09/22
-
アルジャジーラ、西岸の活動停止=イスラエル兵が支局急襲で命令
【エルサレム時事】中東の衛星テレビ局アルジャジーラは22日、ヨルダン川西岸のパレスチナ自治区ラマラにある支局がイスラエル兵に急襲され、活動停止を命じられたことを明らかにした。期間は45日間だが、無期限に延長される公算が大きい。
2024/09/22
-
安否不明者8人の氏名公表=能登大雨で石川県
石川県は22日、能登半島の大雨で安否不明となった8人の氏名を公表した。捜索や救助活動の効率化が目的。氏名と年齢は次の通り。
2024/09/22
-
岸田首相、大雨「状況注視し対応を」=自衛隊、物資輸送へ
米国訪問中の岸田文雄首相は21日(日本時間22日)、石川県・能登半島などでの大雨を受け、被災状況を注視しつつ、地元自治体のニーズを把握して対応するよう、林芳正官房長官に電話で指示した。被災地が能登半島地震の復旧・復興途上であることも踏まえるよう伝えた。林氏が22日、首相官邸で記者団に明らかにした。
2024/09/22
-
能登大雨、6人死亡=不明者の捜索続く―大雨特別警報は切り替え
記録的な大雨となった石川県・能登半島北部では22日、土砂崩れや河川の氾濫による行方不明者の捜索が続いた。輪島市では新たに5人の死亡が確認され、大雨による県内の死者は6人となった。 県によると、21日に珠洲市で1人が死亡。
2024/09/22
-
ヒズボラ、対イスラエル攻撃激化=一斉爆発で「最初の報復」
【エルサレム時事】イスラエル軍は22日、レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラがイスラエル北部の民間地域にミサイルやロケット弾など約115発を発射したと明らかにした。イスラエル軍はレバノン南部のヒズボラ拠点を広範囲に空爆して反撃。
2024/09/22